BeGood Cafe-Archive » プロジェクト

渋谷ヒカリエブランドバーゲン 出店レポート

hikarie20140503

5月3日(土)~5日(日)のゴールデンウィーク後半3日間、
渋谷ヒカリエで行われたブランドバーゲンにBeGood Caféプロデュースの3店が出店しました。
BeGood Caféは、バーゲン会場奥のカフェスペースを担当。
お洒落な薬膳ドリンク、旬の無農薬甘夏を使用したスイーツ、お土産にポプリをご用意しました。

web report1

カフェスペース準備風景

お洒落なバー風のカフェに仕上げていきました。
薬膳というと薬のイメージが強いですが、TradGrasさんの手に掛かるとこんなお洒落なドリンクに・・!
web report2

クコ&ローズカフェフラッペは、こんなにお洒落で美味しいのに、美肌効果も期待できる優秀ドリンク。
女性だけではなく、男性にも大人気でした

さらに、カフェではボヌールさんの作る甘夏スイーツも一緒にご注文いただけます。

web report3web report4sweets1

また、お土産用に「サイアムラック」さんのポプリも販売。
MARKS&SPENCER や LAURA ASHLEY でも取り扱われているトップクラスのポプリ。
母の日の贈り物に大人気でした。

サイアムラック

みなさま、たくさんのご来場ありがとうございました!


◎サイアムラック:(http://oriental-precious.jp/siamrak/index.html)
 ドライフラワーのようなポプリではなく、生花を思わせるような上質なポプリは、花の国タイ産。「MARKS&SPENCER」や「LAURA ASHLEY」など、世界のトップブランドの商品も手掛けています。日本では、ここでしか手に入らないサイアムラック社のポプリ、母の日の贈り物に大人気でした!


◎TradGras:(http://tradgras.shop-pro.jp/)
 「健康な身体は食事から」とはよく言われますが、なかなか普段の生活で意識した食事をすることは難しいもの。そんななか、薬膳・漢方を、お洒落に身近に取り入れてもらえるようにしているのがTradGrasです。薬膳ハーブビネガーや、ハーブ味噌、Good Sleep Coffee等、どれもお洒落なパッケージで、キッチンに置いておくだけでも自慢したくなるようなお洒落なアイテムばかり。今回はカフェドリンクを担当いただきましたが、薬膳やハーブが入っているとは思えない程の美味しさで大好評でした。


◎ボヌール:(http://www.chiraku.com/jusan/page/setafuku.html)
 一番人気は「甘夏チーズケーキ」。小田原で採れた無農薬甘夏と、クリームチーズを贅沢に使った一品です。ケーキの甘さの中に、甘夏の爽やかな香りと果肉がアクセントになっています。このお菓子は世田谷福祉作業所で作られています。ブランド名になっている「ボヌール」は仏語で「幸せ」という意味。食べる人、作る人みんなが「幸せ」になるようなお菓子がたくさんでした。


レイクタウン みんなの防災まつり(2014)

4万人が参加!楽しみながら防災を学べる、体験型防災イベントを開催

エコタウンを目指して奮闘中の越谷レイクタウンで、5月17日(土)・18日(日)の2日間にかけて災害時に役立つ知恵や防災アイテムなどを学ぶ体験型の大イベント「防災まつり」が開催されました。
両日ともに天候に恵まれ、5/17(土)には埼玉県防災航空隊のヘリコプターも登場!防衛省自衛隊による災害特殊車両の体験乗車や埼玉県警察による活動紹介、被災地支援のチャリティ屋台村、防災知識を学べるスタンプラリーなど盛りだくさんの内容で行なわれました。ご協力、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

2014bosai_shobo3 2014bosai_2
2014bosai_3 2014bosai_4

■開催概要

名   称: レイクタウン みんなの防災まつり
日   時: 2014年5月17日(土)、18日(日) 10:00~16:00、荒天中止
会   場: Lake Town OUTLET Q駐車場
同時開催エリア:イオンレイクタウンkaze/mori、水辺のまちづくり館、大相模調節池周辺、見田方遺跡公園、越谷レイクタウン駅前広場
(最寄駅:JR武蔵野線 越谷レイクタウン駅)
参 加 費: 無料(一部有料チャリティ)
参 加 者: 4万人
主   催: レイクタウン防災まつり実行委員会
後   援: 国土交通省関東地方整備局、埼玉県、埼玉新聞社
協   力: 埼玉県警察、自衛隊埼玉地方協力本部、日本赤十字社埼玉支部、熊谷地方気象台

全体事務局制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン

実行委員会議長:NPO法人ビーグッドカフェ代表理事 シキタ純

■主なイベント内容(一部)

各イベントの開催レポートはこちら

・防災ステージ/オープニングセレモニー
・消防チャレンジフェア!
・埼玉県警察防災フェア〜求む雄気堂々の警察官〜
・防衛省自衛隊がやって来る!
・わくわく防災スタンプラリー
・ペットボトルでつくる防災エコライト工作教室(駅前広場)


■防災ステージ/オープニングセレモニー

日   時: 2014年5月17日(土)、18日(日) 10:00〜16:00
会   場: Lake Town OUTLET Q駐車場 防災ステージ
オープニングセレモニーから始まり、越谷地域の防災で活躍する各団体のゆるキャラ撮影会や活動紹介、消防音楽隊の演奏、防災紙芝居まで、様々な催しで会場を盛り上げました。

2014bosai_stage1 2014bosai_stage2 2014bosai_stage3

■消防チャレンジフェア!

日   時: 2014年5月17日(土)、18日(日) 10:00〜16:00
会   場: Lake Town OUTLET Q駐車場

各種消防車・救急車の展示他、特殊車両やテントを使った地震や煙の体験や、消火器訓練など実際に体験できるコーナーが揃いました。埼玉県防災航空隊のヘリコプター放水実演やハシゴ車の試乗などもダイナミックで好評でした。

2014bosai_shobo1 2014bosai_shobo2 2014bosai_shobo3

■埼玉県警察 防災フェア~求む!雄気堂々の警察官~

日   時: 2014年5月17日(土)、18日(日) 10:00〜16:00
会   場: Lake Town OUTLET Q駐車場
日頃見ることの少ない特殊車両の展示他、災害に対する警察の取り組みと被災地での警察活動写真を紹介。18日(日)に行なわれた県警音楽隊の演奏とカラーガード隊の演技も大迫力でした。

2014bosai_kenkei2 2014bosai_kenkei1 2014bosai_kenkei3

■防衛省自衛隊がやって来る!

日   時: 2014年5月17日(土)、18日(日) 10:00〜16:00
会   場: Lake Town OUTLET Q駐車場
内   容: 東日本大震災で実際に活動した特殊車両等の展示・体験乗車。ゆるキャラ「サイポン」の登場

2014bosai_jieitai1 2014bosai_jieitai2 2014bosai_jieitai3

■わくわく防災スタンプラリー

日   時: 2014年5月17日(土)、18日(日) 10:00〜16:00(プレゼント引換は16:30まで)

会   場: Lake Town OUTLET Q駐車場、kaze、mori、駅前広場、水辺のまちづくり館
防災まつりの各会場に設置された5カ所のラリーポイントを回って、非常時に備えたい防災アイテムのスタンプを集めるスタンプラリーを開催。3個以上のスタンプを集めた方にLEDライトや給水バッグなど防災グッズをプレゼントしました。

2014bosai_jieitai3 2014bosai_stamp2 2014bosai_stamp3

■ペットボトルでつくる防災エコライト工作教室

日   時: 2014年5月17日(土)、18日(日)10:00〜16:00
会   場: イオンレイクタウン駅前広場
ソーラパネルとLED、使用済みのペットボトルを組み合わせてエコライトを作る工作教室を開催。「防災」や「太陽光発電」などについても学べる実用的な工作は大盛況。ご家族みなさまで楽しんでいただきました。(協賛:株式会社積水ハウス)

2014bosai_sekisui1 2014bosai_sekisui2 2014bosai_sekisui2

アースデイ東京 2014レポート

2014年4月19日(土)、20日(日)
代々木公園イベント広場(東京都渋谷区)

2日間で12万人もの人々が来場する日本最大の市民による環境イベント「アースデイ東京2014」。ビーグッドカフェは実行委員会として企画参加し、ブースではビーグッドカフェの応援する日本各地の地域活性化プロジェクトをご紹介させていただきました。
また、アースデイ東京の理事もつとめる代表シキタ純は、メインステージの総合司会を行いました。

■BeGood Cafe 「ビーグッドカフェ マーケット」

3地域の素敵なものを紹介・販売し、地域を応援!

 ビーグッドカフェ マーケットブースでは、地域活性化プロジェクトの一環として、応援している3地域の素敵なものを来場者の皆様にご紹介させていただきました。

●オレンジプロジェクト/神奈川県小田原市・江之浦地区

 都会に住む人々が田舎に通う仕組みをつくり、神奈川県小田原市の耕作放棄地再生・維持に取り組む「オレンジプロジェクト 甘夏オーナーズ倶楽部」からは、とれたて甘夏とその加工品の販売を行ないました。

●水源の里イキイキプロジェクト/京都府綾部市・古屋集落・橋上集落

京都府綾部市と一緒に展開している「水源の里イキイキプロジェクト」からは、現地のおばあちゃんたちが80代にして初めて特産品づくりに挑戦し、完成した「栃の実」を使ったお菓子を販売するほか、地方を応援する「イキイキ応援団」のメンバー募集も行いました。

●新潟県十日町市池谷集落

新潟県十日町市池谷集落より、「お百姓さん」を目指して、大学卒業と同時に都会から豪雪地域の田舎へ移住した坂下可奈子さんの手づくり農産物の販売や、「カワイイNORAGI製品化プロジェクト」の紹介を行ないました。

01cafemarche

ビーグッドカフェマルシェ

02orange

オレンジプロジェクトのとれたて甘夏

03customer

2日目の午後には完売しました。

04suigen

水源の里イキイキプロジェクト

新潟県十日町市池谷集落

◎各プロジェクトの詳細はこちら
・オレンジプロジェクト :http://begoodcafe.com/archive-bgc/orange
・水源の里イキイキプロジェクト:http://begoodcafe.com/archive-bgc/suigen
・新潟県十日町市池谷集落  : http://ameblo.jp/kibousyuraku/

■メインステージ

代表シキタ純が司会!シキタによるメインステージレポート

数年前からアースデイ東京の議長から理事会の理事となってオーガナイズをつとめています。で、今年もステージの総合司会をやりました。

4月19日(土)

まずは初日の11時から場開きのお祈り。今年はアメリカ先住民の有名人、The Worrior of the mother Earth、デニス・バンクスさんが火を起こし、セージを焚いて場を清めてくれました。で、みんなでサークルダンス。素敵な場開きでした。
その後、ステージにデニスさんをお招きして、アースデイ東京実行委員長のC.W.ニコルさんと私の3人で「地球トーク」。デニスさんとニコルさんは、どっぷりと意気投合。もっとみんなで頑張って自然破壊や気候変動を止めよう!ということを力説しました。

06nicole

4月20日(日)

この日もたくさんの素敵なアーティストを迎え、華々しくステージが進みました。で、フィナーレは『白崎映美ととうほぐまずりオールスターズ with 梅津和時』。東北への想いをいっぱい込めた魂を揺さぶられるナンバーの数々。大興奮のフィナーレとなりました!

07party

今年は、なんとか雨も降らず、たくさんの方にお越しいただきました。有り難いです。
半年以上頑張ってくれたスタッフや実行委員のみなさん、お疲れさまでした!

アースデイ東京2014 企画参加

日本最大の市民による環境イベントで「地域活性化」を応援します!

2014年4月19日(土)・20日(日)
代々木公園イベント広場(東京都渋谷区)

14年目を迎えた日本最大の市民による環境イベント、アースデイ東京。
BeGood Cafeでは日本各地の「地域活性化」を応援する「BeGoodCafeマーケット(出展名称:オレンジプロジェクト ビーグッドカフェ)」を展開します。ぜひお越しください!

\\ 今年は3地方の素敵なものを紹介・販売し、地域を応援します! //

orangesuigen_2tookamachi

1)神奈川県小田原市

耕作放棄地の再生・維持に取り組む「オレンジプロジェクト 甘夏オーナーズ倶楽部」より、旬のおいしさがギュッとつまった毎年大好評の甘夏と、その甘夏を使用した加工品を販売します。
◎オレンジプロジェクト
◎甘夏オーナーズ倶楽部 facebook

2)京都府綾部市

里山や限界集落の活性化を応援する「水源の里イキイキプロジェクト」より、現地のおばあちゃんたちが80代にして初めて特産品づくりに挑戦して完成した「栃の実」を使ったお菓子を販売するほか、一緒に地方を応援する「イキイキ応援団」のメンバー募集も実施します。
◎水源の里イキイキプロジェクト

3)新潟県十日町市池谷集落

「お百姓さん」を目指して、大学卒業と同時に都会から限界集落へ移住した坂下可奈子さんの手づくり農産物の販売や、「カワイイNORAGI製品化プロジェクト」の紹介を行ないます。
◎かなやんの「きぼうしゅうらく」(坂下さんブログ) 

\\その他、おススメ情報//

1)多彩なゲストによるトークやライブが展開されるメインステージ。4月20日(日)は、ビーグッドカフェ代表理事のシキタ純が、総合司会をします。
◎メインステージのタイムテーブルはこちら(公式ページ)

■アースデイ東京2014について

日  時: 2014年4月19日(土)、20日(日)
両日10:00よりスタート
会  場: 代々木公園イベント広場+ケヤキ並木、及び周辺
※BeGood Cafeはイベント広場メインステージ前付近に出展予定
(JR原宿駅/地下鉄千代田線明治神宮駅徒歩7分)
主  催: アースデイ東京2014実行委員会
◎アースデイ東京2014の詳細はこちら(公式ページ)

GREEN POWER プロジェクト エコプロダクツ2013出展レポート

GREEN POWER プロジェクトとして、日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2013」に出展!

GREEN POWER プロジェクトとして、日本最大級の環境展示会であるエコプロダクツ2013に出展し、お子様からビジネスマンの方まで多くの方にGREEN POWERを知っていただくことができました。
参画企業の皆様と一緒に、楽しみながら再生可能エネルギーを学んでもらえる「グリーンパワー・クイズラリー」や「GREEN POWERお笑いスタディーツアー」などのイベントも実施。また、東京学芸大学附属世田谷小学校6年3組の児童たちとコラボして展示や演劇を実施しました。
企業や学校、みなさんの力を総動員、‘楽しくかっこいい’GREEN POWERプロジェクトの真価を発揮することができました!ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

■開催概要

名称  :エコプロダクツ2013 
日時  :12月12日(木)~14日(土) 10:00~18:00(最終日は17:00まで)
会場  :東京ビッグサイト 東展示場2ホール・2-012ブース
出展者 :経済産業省 資源エネルギー庁 新エネルギー対策課
     ※GREEN POWER プロジェクト公式サイト
      http://www.greenpowerproject.jp/
企画制作:NPO法人ビーグッドカフェ

1.ブースの様子

gpp_01

▲かわいいキャラクターたちがお出迎え

gpp_02

▲自然を感じるパネルでGREEN POWERを素敵に演出   

gpp_03

▲GREEN POWERプロジェクトの各アクティビティを紹介  公式本「グリーンパワーブック〜再生可能エネルギー入門」もエコプロダクツで初お披露目!

gpp_04

▲たくさんの方にご来場いただきブースはいつも大賑わい

2.「グリーンパワー・クイズラリー」の様子

gpp_05 gpp_06
▲東京ガス、エコラボレーションプラザ、パナソニック、東芝、トヨタ自動車、大和ハウスの6社・団体と協力してクイズラリーを実施。参加者のみなさんは会場にあるクイズラリーポイントを楽しみながら探している様子
gpp_07

▲正解だと思う方のスタンプを押します

gpp_08

▲「サンちゃん」のスタッフが各ラリーポイントでお出迎え!

3.「GREEN POWERお笑いスタディーツアー」の様子

gpp_09 gpp_10
▲エコラボレーションプラザ、パナソニック、東芝、トヨタ自動車の4社・団体と協力してお笑いスタディーツアーを実施。よしもとの芸人で結成されたグリーンパワーを応援するユニット「再生可能ボーイズGP」の芸人らが企業ブースを見学し、ステージを行いました。
gpp_11

▲東芝ブースで自転車発電に挑戦する「再生可能ボーイズGP」の天津・木村さん

gpp_12

▲ネタも披露しながら、勉強の成果を発表する「ジョイマン」のお二人

gpp_13

▲何重もの人垣ができて、大人気のムーディ勝山さん(エコラボレーションプラザのブースにて)

4.「東京学芸大学附属世田谷小学校6年3組 サタデープレゼンテーション」の様子

gpp_14

▲資源エネルギー庁から公式本「グリーンパワーブック〜再生可能エネルギー入門」を児童たちに贈呈、同時に「子どもエネルギー大使」として任命され、一日プレゼンテーションをしました!

gpp_15

▲熱のこもったプレゼンテーションに大人たちも感激

gpp_16

▲演劇「グリーンパワーズ~未来を救う希望の力~」は児童たちが自らシナリオ考えたグリーンパワーを伝える内容。最後はダンスで楽しくPR!

gpp_17

▲児童たちのプレゼンテーションを聴きに来たお客様で会場は大賑わい

エコごはんとスイーツ(エコプロダクツ2013)

エコな味わい おいしいごはんとスイーツ

有機、無農薬栽培が中心のオーガニック食材に加え、漁港直送の旬のお魚や、平飼いで育てられたヘルシーな「神山鶏」など、上質なこだわり食材を丁寧に調理し、お弁当に詰め込みました。
カラダにも環境にもやさしい「美味しいごはん」をお届けいたします

2013開催レポート

おなじみメニューから新作メニューまで大人気!

大人気のエコごはんとスイーツは今期で5回目の開催となり、大盛況な3日間となりました。

新メニューも大好評>>

毎年恒例の濱田屋“たっぷりシラス丼”や、売切れ必至のみどりえ“地鶏の肉味噌オムライス”、リピータ続出のスローコーヒーの“ちょっとすごいコーヒー”など、おなじみの人気メニューはもちろん、今年から新たに3店舗が加わり、品数豊富なレパートリーでお子様からご年配の方まで多くの方にご来場いただきました。
恒例メニューに負けず劣らずの人気を集めた新店舗のメニューは、リバースプロジェクトの“短角和牛のステーキ丼”とベーカリハレビノの“農家サンド”、野菜ソムリエのスープ屋さんkurumiの “オーガニックトマトのスープリゾット”など! ステーキ丼は午後3時には完売となる人気を集め、その場でトッピングしてくれる農家サンドや、できたての温かスープリゾットなどは、今までのエコごはんにはないメニューとなりました。

エコな取組み>>

また、使用した紙コップをリサイクル回収する取組みや、提供する割り箸には東北復興支援に繋がる「間伐材割り箸」を使用するなど、メニューだけでないエコな食の提案を行った3日間となりました。
これからもエコごはんとスイーツでは、オーガニックな食の普及のため、様々な企画をご用意いたします。
2014年度の開催もどうぞお楽しみに。

多くの方にご来場いただきました 

ecogohan_150

初出店となった
リバースプロジェクト ケータリング

ecogohan_034

売り切れ必至のみどりえ“地鶏の肉味噌オムライス” 

ecogohan_066

国土緑化推進機構様よりご提供いただいた
杉のハイカウンター

出店者一覧

スローコーヒー

SlowCoffeeでは『オーガニック』『フェアトレード』『自社焙煎』の3拍子そろったおいしいコーヒーと、コーヒーに相性ピッタリの体にやさしいスイーツをご用意しています。おいしいコーヒーを楽しんで、くつろぎのひと時をどうぞ。

http://www.slowslowslow.com
メニュー詳細»

濱田屋

ちがさき・濱田屋

ちがさき濱田屋は、創業52年を迎える湘南・茅ヶ崎の仕出し弁当屋です。湘南地域の素材を使い『地産地消』にこだわった、手作りのお弁当・お惣菜作りを続けています。自慢のお弁当で、潮風香る湘南の海と空を感じて下さい!
http://www.hamadaya.net
メニュー詳細»

harebino_logo

ベーカリー ハレビノ

私たちは大量生産できない小さな手作りのパン屋です。だからこそできること大切にしています。パン生地はもちろん、クリームやフィリングまで配合や製法にこだわり、じっくり時間かけてつくった手作りパンをぜひご利用ください。

メニュー詳細»

midorie_logo

みどりえ

安心は美味しさ」。オーガニックレストラン&デリ みどりえでは、有機、無農薬野菜を中心に、漁港直送の旬のお魚、平飼いで育てられた徳島県「神山鶏」など、素材を吟味してお作りしています。
http://www.midorie-organic.com
メニュー詳細»

logo_kurumi

野菜ソムリエのスープ屋さんkurumi

三浦半島の地野菜をたっぷり使った野菜スープに玄米リゾット。化学肥料を使わない牧草で育てられた健康な牛さんの牛乳を使ったみるくドリンク。カラダと地球に優しいものを心がけています。スープやリゾット、みるくドリンクでホット一息してくださいね♪
http://kuruminosoup.jimdo.com/
メニュー詳細»

LovingHut_logo

ラビング ハット

Loving Hutは、世界中に300店舗以上展開する、VEGAN RESTAURANTです。動物愛護、環境、健康の3つの理由からVEGANをお勧めしています。Be Vegan,Make Peace
http://www.lovinghut.jp/
メニュー詳細»

rebrthproject_logo

リバースプロジェクト ケータリング

安心安全な有機野菜をマクロビオティックの手法や伝統的な調理法で、独自にアレンジしたREBIRTH PROJECTのケータリングサービス。お米、野菜は固定種、在来種、有機農産物を中心に、お肉や魚は循環型の生産方法でつくられたものを使用。美味しく楽しみながら、種のことを考え、「人類が地球に生き残るため」の食にあり方を提案しています。
http://shop.rebirth-project.jp/user_data/special/no028/index.php
メニュー詳細»




menu一覧

スローコーヒー

●カルロスさんのコーヒー【HOT】
●エクアドル産ちょっとすごいコーヒー【HOT】
●水出しアイスコーヒー【ICE】
●有機アップルジュース【ICE】
●豆乳チャイ
●オーガニックビール
●りんごマクロビスティックマフィン
●りんごラムチョコスティックマフィン
M350 L500
M350 L500
M400 L500
¥400
¥500
¥500
¥400
¥400
slowcoffees

ちがさき・濱田屋

●湘南・茅ヶ崎名物!たっぷりシラス丼
●相模豚のとん漬け弁当(お茶付き)
●五穀茶ー大
●五穀茶ー小
¥900
¥1,000
¥150
¥100
hamadayas

ベーカリー ハレビノ

●農家サンド(自家製『鶏』チャーシュー)
●農家サンド(自家製『豚』チャーシュー)
●農家の自家製ジンジャーティー
M600 L700
M600 L700
¥100
harebinos

みどりえ

●地鶏の肉味噌オムライス
●温泉卵の八菜丼
●20品目弁当
●みそ汁
●ジンジャエール
●アイス チャイ
●サンサンオーガニックビール
●有機栽培の緑茶
●自家製マフィン
¥800
¥800
¥1,200
¥300
¥500
¥500
¥500
¥200
¥350
midories

野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi

●たっぷり地野菜とオーガニックトマトのスープ
●たっぷり地野菜とオーガニックトマトの玄米リゾット
●湘南ぴゅあソーセージのポトフ風スープ
●湘南ぴゅあソーセージのポトフ風玄米リゾット
●オーガニックつぶつぶコーンスープ
●オーガニック珈琲~ハチドリのひとしずく~
●ショコラみるく
●はちみつジンジャーみるく
●ハニー・カフェオレ
¥380
¥500
¥380
¥500
¥380
¥350
¥400
¥400
¥400
kurumis

ラビングハット

●トマトの豆カレーとタンドリーVeganチキン
●特製飲茶エコ弁当
●Vegan焼肉丼
●Vegan蒲焼重
●オーガニックカモミールティー
●オーガニックティー
●塩麹入りオーガニックコーンスープ
●ソイミート
¥850
¥950
¥700
¥750
¥300
¥300
¥350
¥450
lovingHuts

リバースプロジェクト ケータリング

●短角和牛のステーキ丼
●エゾシカ肉ときのこのキーマカレー
●湘南ぴゅあポークのロングソーセージホットドッグ
●焼き菓子
●ヤッホーブルーイングのヨナヨナエール生ビール
●オーガニックジンジャーエール
●オーガニックアップルサイダー
¥850
¥800
¥500
¥400
¥600
¥250
¥250
rebrth_projects

限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム レポート

全国から117名もの方におこしいただき大盛況で終了しました!

■イベント概要

タイトル: 限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム
日 時 : 2013年11月14日 18: 30~20:30(20:45~イキイキ大交流会)
会 場 : 東京都中小企業振興公社 3階会議室 (東京都千代田区)
主 催 : 水源の里イキイキプロジェクト(NPO法人ビーグッドカフェ)
内 容 : キックオフフォーラム(3階 第一会議室)
18:15〜 受付開始
18:30~18:40 限界集落イキイキ宣言!京都府綾部山崎市長
18:40~18:50 イキイキ指数について シキタ純(BeGood Cafe)
18:50~19:40 里山資本主義万歳! 藻谷浩介
19:40〜20:30 応援団結成トーク(藻谷浩介、山崎善也、塩見直紀)
イキイキ大交流会(2階 浜町亭)
20:45~22:00 イキイキ大交流!

11月14日(木)東京都中小企業振興公社(於:大会議室)にて、「限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム」を開催しました。

北海道~岡山まで、平日の開催にもかかわらず、全国から117名ものかたご参加いただき、大成功での開催となりました。ご協力くださいましたみなさま、ご来場くださいましたみなさまに厚く御礼申し上げます。

当日は、全国水源の里連絡協議会会長の山崎善也綾部市長の基調報告、里山資本主義でいま話題の藻谷浩介氏、そして台湾や中国でも半農半Xで熱い注目を浴びる塩見直紀氏らが登壇。

今後ほっておけば高齢化社会の深刻な問題が待ち受けているが、一人でも多くの人たちが田舎での生活にシフトすることで、それを解決するひとつの道になりうることや、行政もおおいにそれを支援することが大切であるなど、幅広いトークがなされました。

今後も「水源の里イキイキプロジェクト」では、田舎のポテンシャルを最大限活用した豊かなフロンティア創りのため、フォーラムやワークショップを開催していきます。ぜひご参加ください!

2013-rep-01

山崎善也綾部市長

2013-rep-02

藻谷浩介氏

2013-rep-03

塩見直記氏

2013-rep-04

イキイキ応援団結成トーク

2013-rep-05

100名を越す参加者の方々

オープニング 
藻谷氏講演(1)
藻谷氏講演(2)

 

■限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム要約

限界集落キックオフフォーラム要約

限界集落キックオフフォーラム要約

会場内エコツアー(エコプロダクツ2013)

ecopro2008_tourlogo

702社もの出展者が、新たな環境ビジネスや技術ノウハウ、ライフスタイルのヒントを一同に紹介するエコプロダクツ展。ブースが多すぎて「どこから回ったらよいのか分からない」「効率的にポイントを知りたい」という方に、毎年ご好評いただいている「会場内エコツアー」。

2013年は、「エネルギー」、「エコビジネス」、「食」など旬なテーマを、それぞれの分野の専門家がナビゲートしました。小学生、ビジネスマン、一般の方まで老若男女問わず楽しんでいただきました。

エコプロダクツ2013会場内エコツアー
会期:2013年12月12日(木)~14日(土) 10:00~18:00 (14日(土)は10:00~17:00)
会場:東京ビッグサイト[東展示場 1~6ホール]
主催:(社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
入場料:無料(事前ネット登録または、当日入場登録制)
● 参加費無料 ● 1コース約50分 ● 当日受付

■開催レポート

今年は3日間で744名もの方にご参加いただきました!

「エネルギー」、「食」、「エコ・ビジネス」「素材」など、2013年の環境ビジネスの最新技術の動向や、自治体発の環境ビジネスの見方を学ぶツアーなど全6ツアーを展開し、小学生、ビジネスマン、一般の方まで老若男女問わずご参加いただきました。

それぞれのガイドの分かりやすく、ポイントを押さえた説明はもちろん、「自分では回らないブースを見ることができた。」「テーマを絞ってあるので、興味深い話を聞くことができた」など参加者の方からは、今年も大変ご好評いただきました。

●ツアー内容
A. Smart Japan ~スマートエネルギーの活用を探る~

B. 快適に!スリムに!暮らしのエネルギー
C. 食といのち ~サステイナブル・サイクル~
D. エコ・エシカル入門 ~ソーシャルな課題解決の視点~
E. ニッポン・エコビジネス
F. 素材の力で未来を変える

ecotour2013-a

Smart Japan ~スマートエネルギーの活用を探る~


ecotour2013-b

快適に!スリムに!暮らしのエネルギー

ecotour2013-c

食といのち ~サステイナブル・サイクル~

ecotour2013-d

エコ・エシカル入門 ~ソーシャルな課題解決の視点~

ecotour2013-e

ニッポン・エコビジネス

ecotour2013-f

F. 素材の力で未来を変える

ecotour2013-f2

F. 素材の力で未来を変える

■タイムテーブル

ecotour-sche01

ecotour-sche02

■ツアー内容

A

B

C

D

E

F

オレンジプロジェクト2013年開催レポート


vol.09(2013.12.08)■ミカン農園(第1農園):開催レポート

ミカンの収穫祭♪お餅つき
2013年の締めくくりとなる今月のワークショップ。からっとした冬晴れの天気に恵まれ、14名の方にご参加いただきました。

10:20~11:00 農園の観察、ミカンの収穫、枯れ草の整理
まずはミカンの収穫♪今年は農園のいたるところにミカンが実り大豊作。参加者の皆さんで、手分けをしながらミカンを収穫していきます。

2013Dec08-12013Dec08-22013Dec08-3

2013Dec08-42013Dec08-5

また、農園の中腹では、6年目にしてついに実ったキウイも収穫していきます。このままでは少し硬いのですが、りんごと一緒にビニール袋に1ヶ月ほど入れておくと、りんごの発するエチレン酸で追熟し、甘くておいしいキウイとなるそうです。

2013Dec08-62013Dec08-7

11:00~13:00 お餅つき

もち米がおいしく炊き上がり、次は毎年恒例のお餅つき♪毎年参加してくださる皆さんの手馴れた手つきのおかげもあって、あっという間に2升のお餅がつきあがりました!

2013Dec08-82013Dec08-92013Dec08-10

つきあがったお餅は、大豆から手づくりしたきな粉や、あんことあえたり、大根おろしでからみ餅にして、おいしいランチとしていただきました。また、10月のワークショップで屋根を作った石釜を使って、野菜スープをつくりました。野菜はいつもお世話になっているSさんの手作り。おいしい野菜と、芯まで熱の通ったおいしいスープができました!

2013Dec08-112013Dec08-122013Dec08-13

2013Dec08-142013Dec08-152013Dec08-21

13:00~14:00 ミカンの収穫

おいしいランチを食べた後は、引き続きミカンの収穫をおこないました。木々によって微妙に異なるミカン味を楽しみながら収穫

2013Dec08-162013Dec08-172013Dec08-18

14:00~15:00 今年の振り返りと来年へ向けて

最後に2013年のまとめとして、今年1年間のオレンジプロジェクトの振り返りと、来年への向けての意見交換をおこないました。生活の一部として、オレンジプロジェクトのワークショップを楽しんでいるという大変嬉しい意見を聞くことができました。今年も1年間、ありがとうございました。

2013Dec08-192013Dec08-21

ビーグッドカフェ主催のオレンジプロジェクトは、今回で最後となりました。長年、これまでオレンジプロジェクトにご参加いただいた全ての皆様に厚く御礼申し上げます。

オレンジプロジェクトは来年から、運営主体が農園主のOさんへと移行していきます。参加募集や、プログラム内容のアナウンスは引き続きビーグッドカフェで行ないます。これからもオレンジプロジェクトをよろしくお願いします。


vol.08(2013.10.20)■ミカン農園(第1農園):開催レポート

お茶づくり・コーヒーの焙煎体験♪

早朝からの降りしきる雨にも負けず、10月のオレンジプロジェクトを開催しました!悪天候にも関わらず、5名の方にご参加いただき、お茶づくり・コーヒーの焙煎体験や石釜の屋根づくりを行ないました。

10:00~ オリエンテーション、自己紹介

今回は参加者の皆様に、自己紹介と合わせて、それぞれ「最近のちょっとした発見」をご紹介いただきました。「農園のレモンが例年になくたくさん実っている」という発見からはじまり、講師の四井さんからは「昆虫の天ぷら」がおいしかったという驚きの発言。和やかな雰囲気で始まりました。

10:20~ ワークショップ1 「石釜の屋根づくり」

オリエンテーションの後は、「石釜の屋根づくり」。雨ざらしの石釜は、使用する直前に雨が降ってしまうと、そのレンガにしみこんだ水分を飛ばすために、時間を要してしまいます。いつでも快適に使用できるようにしたいというリピーターの皆さんのご意見や、屋根のアイデアを受けて、今回のワークショップに至りました。
準備した材料は、ビニールハウスに使用する鉄パイプ(3本)、トタン板(1枚)ととてもシンプル。参加者の皆さんで、それぞれの材料の使い方/作り方を話合いながら、屋根作りを進めていただきました。
トタン板の寸法や位置、それぞれの鉄パイプの寸法など、シンプルとはいえ、決めることは盛りだくさん。参加者の皆さんで意見を出し合い、作業していきます。そして、作業開始から2時間、雨が小雨から本降りに差し掛かるところで、石釜の屋根が完成しました!

ora20oct-1 ora20oct-2 ora20oct-3
ora20oct-4 ora20oct-5 ora20oct-6

13:00~ アーバンパーマカルチャー講座「都会の暮らしとパーマカルチャー」

農ある暮らしへの関心の高まりと共に、「趣味」として農体験でストレスを発散するという段階から、「生態系を豊かにする」ために自発的な行動を起こすことが、都会に住む人たちにも求められはじめているのかもしれません。

ora20oct-7ora20oct-8ora20oct-9

13:30~ ワークショップ2 「お茶づくり/コーヒーの焙煎体験」

「お茶づくり/コーヒーの焙煎体験」ワークショップでは、農園のびわの木からとれた「びわの葉茶」、「黒豆茶」、「コーヒー」の3種類の飲み物づくりを行ないました。
びわの葉を煮出してできる「びわの葉茶」には、アミグダリンという薬効の高い成分が含まれており、アレルギーに効果的とのこと。参加者の方からは、「花粉症の季節にぜひ家庭でも取り入れてみたい」というお声をいただきました。
 黒豆茶とコーヒーのつくり方は、両方とも、焙煎網を使って煎るというもの。コーヒーの焙煎体験はオレンジプロジェクトでは初めてのプログラムとなるため、「コーヒーの色は焙煎していたからだったのか!」といった声もありました。焙煎が進むにつれて、香ばしい黒豆やコーヒーの香りがテラスに広がります。こういった材料の見た目や香りの変化を楽しむことも日常に取り入れると、日々の楽しみが倍増しますね。

ora20oct-10 ora20oct-11 ora20oct-12
ora20oct-15 ora20oct-13 ora20oct-14

15:00~ ふりかえり/まとめ

1日中、降り続くなかでの開催となりましたが、ご参加いただいた方からは、「雨でもテラスからの風景は素晴らしく楽しかった」、「普段の暮らしでは、雨のなかにいることは少ないけれど、楽しく過ごすことが刺激なった」といったコメントをいただきました。
次回はいよいよ2013年の最終回!12月8日、開催です。ぜひお越しください!

ora20oct-16


vol.07(2013.08.11)■ミカン農園(第1農園):開催レポート

天然酵母で石釜パンづくり体験!
連日、猛暑日が続くなかの開催となった8月のオレンジプロジェクト。酷暑にも関わらず、15名の方々にご参加いただき、農園の草刈りと、天然酵母を使った石釜パンづくり体験を行ないました。

10:20~ 農園の観察、草刈り
まずは、農園を観察しながら、農園を覆い尽くすように生い茂った雑草の草刈りをおこないました。汗を滴らせながら、参加者の皆さんで一丸となって、草で覆われてしまった果実の木の周りや、農園の通路を中心に草刈り。途中、キウイのパーゴラの下で一休み。パーゴラの下はひんやりとした空気に包まれていました。講師の四井先生によると、植物には温度を下げる力があるそうで、その力のおかげで、さんさんと太陽が照りつける農園でも、植物の下には、涼しい空間が作られているとのことです。参加者のおかげで、農園の雑草はすっきり刈り取られ、草で覆われてしまった果実の木々にもしっかり太陽の光が当たるようになりました!

ora13aug-1ora13aug-2

13:00~ ワークショップ「天然酵母で石釜パンづくり」
おいしいランチで、草刈りの労をねぎらった後は、お楽しみのワークショップ。今回は茅ヶ崎でパン屋さん「JiJi」を営む石木さんに講師としておこしいただき、パンづくりについてご指導いただきました。今回準備していただいたパン生地は「プレーン」「ライ麦」「ココア」の3種類。「レーズン」酵母で発酵させた生地と、「甘夏」「ブルーベリー」など小田原産の自家製ジャムを使って、参加者のみなさんには自由な発想でパンを作っていただき、個性溢れるパンが次々と焼き上がりました。石釜でふっくらと焼きあがったパンは、「生地がおいしい」と参加者の皆様から大好評でした。

ora13aug-3ora13aug-4ora13aug-5

14:00~ アーバンパーマカルチャー講座「発酵について」
今回のアーバンパーマカルチャー講座のテーマは、「発酵について」。発酵と腐敗は、微生物の作用としてはほぼ同じで、人間にとっていいものかどうか、それだけの違いという事実に驚きました。健康食品で「酵母」が取り上げられることが多いですが、自然界に存在する細菌やカビの作用を上手に使った食品だということを、日常的にさら意識したいと考えさせられる講座でした。

ora13aug-6

14:30~ 「ハーブ園づくり」
講座の後は、参加者Uさんが持参してくださったハーブ「バジル」「キキョウ」「セージ」の植え付けを行ないました。斜面に広がる農園の一段目には、Uさん企画のハーブ園が広がりつつあります。「セージ」は雑草に覆われて彼かけてしまったものを植え替えたもの。来月には元気に育っていてくれるのを願うばかりです。

ora13aug-7ora13aug-8

来月のオレンジプロジェクトは9月16日(祝・月)。ジンジャエールづくり体験を行なう予定です。お楽しみに!

ora13aug-9


vol.06(2013.7.14)■特別編「夏のまるごと体験DAY」開催レポート

小田原・根府川の魅力をぎゅっと凝縮!特別編として「夏のまるごと体験DAY」を開催!

青い海と緑の森に囲まれた小田原・片浦地区。片浦の自然や人が大好きな3団体((1)片浦“食とエネルギーの地産地消”プロジェクト、(2)日本コロニヘーヴ協会(エノコロ)、(3)NPO法人ビーグッドカフェが「かたうら好き×好き連」を結成!それぞれの素敵な活動をぐるりと回りながら体験できる特別編として「夏のまるごと体験DAY」を開催しました。申込みを開始すると、早々と定員オーバーとなり、満員御礼での開催となりました。お申込みいただいた皆様、ありがとうございました。

夏の暑い日ざしがさんさんと照りつけるなか、27名もの方にお集まりいただき、まず、向かったのは「寺山神社」。駅から向かう道中に「片浦電力」の太陽光パネルを発見!実際に子ども達がお祭りの練習をするための灯りにも使用したことがあるそうです。寺山神社では、地域の方からお祭りのお話を伺いながら、無形民俗文化財にも指定されている「鹿島踊り」を見学させていただきたきました。悪疫退散、航海安全のため、古くから受け継がれる踊りです。

20130714-120130714-220130714-3

20130714-520130714-5

お祭りの見学をした後、次に向かったのは、旧片浦中学校。校庭に広がる「キッチンガーデン」の見学や、きゅうりやトマト、紫蘇などの収穫体験をしました。

20130714-620130714-720130714-8

次に向かったのは、海を見渡せる甘夏農園へ。根府川駅から甘夏農園への移動は「ヒルトン小田原」様にご協力いただき、車内でほっと一息。

甘夏農園では、甘夏酵母で焼き上げたおいしいパンや、甘夏の砂糖煮いりのどら焼きやぜんざいの販売のほか、
甘夏サイダーの試飲など盛りだくさんなプログラムを楽しんでいただきました。なかでも人気だったのが、「甘夏採り放題」。本日のお土産にたくさん収穫していただきました!また、アジアンカレーのランチを、海を一望しながら楽しんでいただきました。

20130714-920130714-1020130714-11

その後、「ミカン農園」への場所を移し、今度は農園で採れたてのハーブ(ミント)を使ってハーブティーづくりを体験。今年で9年目となる農園づくりで、初めて実ったキウイのパーゴラの見学や、参加者の方の声を紹介しました。

20130714-1220130714-13

次はいよいよ最後のプログラム。デンマーク式週末コミュニティガーデン「コロニヘーヴ」体験です。かわいい小屋と緑にかこまれたコロニヘーヴの優しい雰囲気に包まれながら、手作りの梅ジュースをいただき、駆け足で根府川をめぐった労をねぎらっていただきました。

20130714-1420130714-1520130714-16

来月は8月11日(日)!ワークショップでは天然酵母を使ったパン作りを予定しています。ご都合の合う方は奮ってご参加下さい。


vol.05(2013.6.16)■ミカン農園(第1農園):開催レポート

草刈り、ハーブウォーターづくり、ハーブ苗植え付け

早朝にザーザーと降り注いでいた雨は、午後にはあがり、なんとか天候に恵まれての開催となった16日のワークショップには9名の方におこしいただき、草刈りやハーブウォーターづくり・ハーブ園づくりワークショップを行ないました。

10:00~ ワークショップ「ハーブウォーターづくり」
 まずは、初の試みとなるハーブウォーターづくりです。まずは農園ですくすくと生育しているハッカ(和製ミント)を大きなざるにいっぱいになるまで収穫し、手で小さくちぎり、お湯の入った密閉できる鍋にセットします。ハッカはこれで準備完了です。

鍋を蒸留器具(写真)に鍋をセットします。一見難しそうに見えますが、原理は「ハーブ入りの沸騰した水蒸気を冷やす(蒸留)」とのこと。やり方によっては、家にあるものでも簡単に再現できます。ハッカをセットして5分後、ポタッ、ポタッとハーブウォーターが落ちてきました。ハッカの爽やかな香りが漂います。
12

10:30~ アーバンパーマカルチャー講座「ハーブのある暮らしを楽しむ」/「ハーブ園づくり計画」
ハッカの爽やかな香りに包まれながら、四井先生によるパーマカルチャー講座をおこないました。今回のテーマは「ハーブについて」。ハーブというと西欧のイメージが強く、香りを楽しんだり、お茶にしたりするイメージが強いものの、なかには薬効の強いものもあり、生活の取り入れ方には様々な方法があるとのこと。例えば、ハッカから作られる「メントール」はのどの炎症を抑える薬やリップクリームに広く取り入れられていますが、そのほかに、消化不良や風邪の改善にも良いとのこと。

ハーブの効能を学んだ後は、参加者の皆さんで「ハーブ園づくり計画」について話し合いました。今回のワークショップでは、「ラベンダー」、「マロー」、「マルベリー」などの苗を植えていきます。このハーブ園作り計画は、これまでに20回以上オレンジプロジェクトに通ってくださっているUさんの発案によるもの。農園の全体的なデザインも考えて、それぞれを植える場所をご提案いただきました。ご協力ありがとうございました。

34

11:00~ 農園の観察、草刈り
ハーブウォーターの抽出には時間がかかるため、その時間を使って、農園の観察と草刈りを行ないました。1ヶ月ぶりに訪れた農園には、夏の暑さが本格化したこともあって、うっそうと草が生い茂っていました。斜面を下って農園の観察をしながら、草を刈っていきます。特に参加者の皆さんが注目したのは、パーゴラにたわわに実ったキウイたち。数年かけて初めて実ったキウイだけあって、秋~冬にかけて収穫するのが楽しみになりました。
また、合わせてUさんの指導のもと、ハーブの苗の植え付けも行ないました。

56

12:00~ ランチ/ワークショップ「石釜の屋根づくり」
ランチは毎月恒例のアジアンカレー。なんと今回は参加者のSさんから、畑でとれたおいしい野菜を差し入れていただき、早速、たまねぎをサラダに使わせていただきました!とっても甘くておいしかったです。ありがとうございました。
おいしいランチを食べた後は、今後のワークショップで計画している石釜の屋根作り計画を参加者の皆さんで話し合いました。
応急処置案、しっかりした屋根を作る案など、素材や骨組みの組み方など様々な意見が飛び交いましたが、木材を使ったしっかりした屋根を作るということでまとまりました!こちらも秋に実施するのが楽しみです。

14:00~ 草刈り
石釜づくりの話し合いのあとは、引き続き草刈りをおこないました。ハーブが見えないほど生い茂っていた草を丁寧に手刈りして、農園は見違えるようにきれいになり、今回のワークショップは終了となりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

78

9

次回は7月14日(日)開催です。7月は特別編として、根府川地区で同じように活動している2団体と協働し、「夏のオープンデイ」と題して、地域の伝統や、デンマーク式週末農業スタイル「コロニヘーヴ」等も体験できるいつもとは違った体験が出来るスペシャルデイです。

◎詳細はこちら
ご都合の合う方はふるってご参加下さい。

Vol.04(2013.05.19)■ミカン農園(第1農園)開催レポート

草刈り、甘夏の石けんづくり、甘夏の収穫

雨の予報を吹き飛ばし、晴天に恵まれ開催となった今回のオレンジプロジェクト。甘夏の収穫、花の咲く季節が重なったこともあって、柑橘のほのかな甘い香りに包まれながら、15名の方にご参加いただき、草刈り、甘夏の石けんづくりの、旬の甘夏の収穫を行ないました。

10:20~ 農園の観察、草刈り
すくすくと育った草で農園が覆われる季節がやってきました。柑橘の木の周りや植物を育てている部分を中心に農園を全体的に草刈りしていきます。急な斜面に広がる段々畑の農園の草刈りを進めながら、5年前に植えたキウイ棚の紹介や、農園に生えている植物の紹介も行ないました。

2013may19-12013may19-2

11:30~ 甘夏の石けんづくり
草刈りのあとは、9年目にして初の取り組みとなる甘夏の石けんづくりです。甘夏の皮から、精油を「圧搾法」という方法で抽出するため、まずは、甘夏の皮を細かく刻んでいきます。その後、細かく刻んだ甘夏に圧力をかけ、少しづつエッセンスを抽出します。

2013may19-32013may19-4

12:00~ ランチ、アーバンパーマカルチャー講座 「自然の香りを暮らしに活かす」、石けんづくり(続き)
おいしいアジアンカレーを食べた後は、アーバンパーマカルチャー講座。今回のテーマは「自然の香りを暮らしに活かす」です。身近にある自然の香りを、生活に活かすための様々な知恵を学びました。ご参加された方のなかには、既に「ゲットウ」を防虫に使用している方もいました。
講座の終了後は、甘夏の石けんの仕上げ。今回は「石けん素地」を使ってのワークショップ。まずは石けん素地にお湯をいれ、耳たぶぐらいのかたさになるまでよく練ります。その後、午前中に抽出した甘夏のエッセンスを加えていきます。ほんのりオレンジ色に色づいたら、好みの形に整えていきます。型抜きをする方、表面に花びらを添える方など、ご参加いただいた方、それぞれ個性溢れる石けんが完成しました。

2013may19-52013may19-6

14:10~ 甘夏の収穫
ワークショップ終了後は「第3農園」に移動して、旬の甘夏の収穫を行ないました。全体で80本近くある木々に、たわわに実った甘夏を収穫。長年、剪定など行なわれていなかった農園の甘夏は、どれも背伸びしても届かないほど、高い所に実っているため、木登りする収穫チームと、収穫した甘夏をキャッチするチームに分かれ、収穫していきました。あっという間に100キロ近い甘夏を収穫し、今回のワークショップは終了となりました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。

2013may19-72013may19-8

Vol.03(2013.04.29)■ミカン農園(第1農園)開催レポート

草刈り、生態系調査&野草の収穫、甘夏の収穫

すがすがしい春の気候にも恵まれた今回は、ご家族連れや初めてご参加の方にも多くおこしいただき、24名もの参加がありました。ワークショップでは草刈りのほか、今回が初の試みとなる生態系調査&野草の収穫、先日のアースデイでも販売した甘夏の収穫をおこないました。

10:20~ 農園の観察、生態系調査&野草の収穫、草刈り
今回初の試みとなる生態系調査&野草の収穫。特別講師の池竹先生(植物調査の専門家)を招いて、農園の生態系についてお教えいただきました。いつもミカンの木の生育を阻む「雑草」として草刈りしている野草でも、若芽の部分は食べられるとのこと。若芽を摘み取り収穫、その後その他の部分を草刈りしていきました。収穫したのは、カラムシ、ヤブガラシ、ドクダミなど例年草刈りしたことはあったけれど、食べられるとは想像もしたことのないものばかり。収穫した野草はランチでてんぷらにして、早速試食です。
野草リストはこちら→

2013Apr29-12013Apr29-12013Apr29-3

12:00~ ランチ・アーバンパーマカルチャー講座
ランチは天ぷらうどん。先ほどの草刈りで収穫した野草たちの試食です。それぞれの野草には、粘りがあったり、少しだけ苦味があったりと、その特徴を味わいます。野草の天ぷらは、数年オレンジプロジェクトに通ってくださっている参加者の方にも大好評で「これまでは雑草だと思っていたけれど全然青臭くなくて安心した」「こんなにおいしいならもっと早く食べてみればよかった」「雑草だらけの農園を見るとため息がでていたけれど、おいしそうに見えるようになった」といった感想がよせられました。

ランチの後は、四井先生のパーマカルチャー講座。今回のテーマは「野菜」。野草は農園に自生しているけれど、私達が日ごろ食べている野菜は、実はほとんど海外から渡来しているものであること、野菜の育て方、ひいては大地との関わり方まで、今日の体験を参加された方、皆さんの都会の暮らしのなかで活かしていただきたいヒントがたくさん盛り込まれていました。

2013Apr29-42013Apr29-52013Apr29-5

13:20~ 甘夏の収穫
講座の後は、80本以上の甘夏の木を保有している第3農園へ場所を移して、旬の甘夏の収穫を行ないました。アースデイでは「昔ながらの味がする」「甘酸っぱくておいしい」と大好評だった甘夏です。特別講師の池竹先生の「完熟して落ちてしまっている甘夏が一番おいしい」とのアドバイスをもとに、みんなで試食してみると確かにおいしい!たくさんの発見に満ちたワークショップとなりました。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

Vol.02(2013.03.10)■ミカン農園(第1農園)開催レポート

施肥、キウイ棚(パーゴラ)の修復、野草の苗の定植他

いよいよ2013年のワークショップがスタート。集合場所の根府川駅では、きれいな「おかめ桜」が出迎えてくれました。今回はみかん農園の近くの甘夏農園(第3農園)で開催している甘夏オーナーズ倶楽部のオリエンテーションも同時開催となり、お昼には全員合流してランチを楽しんだ他、今年の新たな試みである参加者中心の自主プログラム(アダプトプログラム)として、パーゴラの修復や苗の定植を行いました。

10:20~ 農園の観察、施肥
午前中はみかんの木にとって大切な施肥を実施。根の先の養分を吸収しやすい部分に肥料があたるように、枝のはり方を見ながら、苗木を中心にドーナツ上に肥料をまいていきます。今回はかき殻と菜種粕を適量まいた後、マルチ(地面を覆って雑草や乾燥を防ぐもの)になるように堆肥をかぶせました。午前中はオーナーのオリエンテーションと重なり、人数は少なかったものの、息のあったチームワークで予定していた木全てに施肥をすることができました。

2013mar10-012013mar10-022013mar10-03

12:00~ ランチ/アーバンパーマカルチャー講座
ランチはオレンジプロジェクトの定番アジアンカレー。今回は参加者の方がご自宅の畑で育てたネギの七輪焼きや、甘夏オーナーのパン屋さんによる甘夏酵母パンも登場!甘夏農園でのオリエンテーション参加者も合流し、豪華な昼食になりました。ランチの後は、四井先生のパーマカルチャー講座。今回のテーマは「暮らしをデザインする」。パーマカルチャーの考え方や土づくり、午後のアダプトプログラムに向けた話をしていただきました。

2013mar10-042013mar10-05

13:20~ キウイ棚(パーゴラ)の修復、野草の苗の定植、ロケットストーブ試運転など
午後は再び甘夏農園に戻って作業をするオーナーと、午後のアダプトプログラムに参加する方に分かれて作業を開始。

今回のアダプトプログラムのメインは、キウイ棚(パーゴラ)の修復。畑の中に休める日陰がほしいとのことで、2008年のワークショップ参加者でつくったパーゴラ。その時に植えたキウイの苗木も育ち、昨年は初めて実をつけることができたのですが、年々大きく育つキウイの重みや木材の劣化により、昨年冬に柱が倒れて、パーゴラも崩れてしまっていました。今回は講師四井さんのアドバイスの元、参加者中心に試行錯誤の末、新たに単管を打ち込んで補強する形で見事パーゴラが復活しました!これで今年もキウイが実をつけることができそうです。
その他、今回は参加者の自主プログラムとして、オダマキなどの野草の苗の定植や、持参いただいたロケットストーブの試運転などを行いました。ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました!

2013mar10-062013mar10-072013mar10-08

2013mar10-092013mar10-102013mar10-11

Vol.01(2013.02.21)キックオフミーティング開催レポート

今年で9年目を迎えるオレンジプロジェクト。2013年もいよいよ始まります!オレンジプロジェクトでは毎年、月例ワークショップ開始に先立ち、参加者の皆様と一緒にワークショップ内容を考える「キックオフミーティング」を都内にて開催しています。先日21日に開催したキックオフミーティングには、平日にも関わらず13名の方にご参加いただき、和気あいあいとした雰囲気のなか、2013年の活動計画を立てました。

今年のオレンジプロジェクトの柱は「アダプト・プログラム」。活動9年目を向かえたオレンジプロジェクト。毎月のように農園通ってくださる方からは、「月に一度、小田原の農園にいくのが生活の一部になっている」とい方もおり、皆さん根府川の農園にはとても愛着を持ってい下さっています。そんな参加者の皆様の「農園であんな取り組みをしたい」「こんなものを作ってみたい」とこれまで思い描いていた企画を、ぜひやっていただこうという参加者主体のプログラムをスタートすることといたしました

orange01-2orange01-1

代表のシキタよりアダプト・プログラムの趣旨をご説明させていただいた後、ワークショップで実際にどんなプログラムを実施したいか2つのグループに分かれて話し合いました。

ワークショップでは、「発電をしたい」「石釜の屋根を作りたい」「パーゴラを作りたい」「ロケットストーブで料理がしたい」「竹かごを作りたい」「雨水タンクを農園に複数設置したい」「農園の生態系調査をして野草を食べたい」「みかんの皮からアロマオイルを作りたい」など、農園を良く知る参加者の皆様ならではの意見が飛び交いました。

orange01-5orange01-6

それぞれのプログラム毎にリーダーを任命。リーダーを中心にワークショップの企画をしていただくこなりました。次の3月10日のワークショップでは、昨年の台風で壊れてしまったパーゴラ(キウイ棚)の修復、4月にはロケットストーブで調理体験をする予定です!

昨年の「食」にフォーカスした内容とはまた一味違ったオレンジプロジェクトになりそうで、とても楽しみです。ご興味のある方は、ぜひご参加下さい!お待ちしております。

orange01-3orange01-4

知って体験!グリーンパワー 開催レポート

ららぽーとで初開催!GREEN POWER(再生可能エネルギー)イベント、大盛況!

「グリーンの力で日本をうごかそう」というコンセプトのもと、再生可能エネルギーを通して未来の日本を創っていく経済産業省資源エネルギー庁のGREEN POWERプロジェクトが今年の7月からスタート。
このプロジェクトに賛同している三井不動産株式会社が展開する商業施設の「アーバンドッグららぽーと豊洲」で、GREEN POWERを親子で知って、体験してもらうイベントが初めて開催されました。
この日は三井不動産が商業施設で、家族や仲間と楽しくエコ活動や社会貢献活動を体験できる「場ときっかけ」を提供する「&EARTH」の「衣料支援プロジェクト」との同時開催となりました。
イベントはペットボトルでミニ風力発電機を作る工作教室とグリーンパワーを楽しく学ぶ紙芝居の口演が交互に展開され、多くのご家族にご参加いただき、大盛り上がりでした。
ご来場、ご協力いただいた皆様ありがとうございました!

■開催概要

名称 知って体験!グリーンパワー
日時 2013年11月9日(土)
会場 アーバンドッグららぽーと豊洲
東京都江東区豊洲2-4-9
主催 三井不動産株式会社
企画・運営 NPO法人ビーグッドカフェ

1.ペットボトルで風力発電工作教室

ペットボトルを使ってミニ風力発電機を作る工作教室。
風の力が電気に変わる仕組みを、LEDの点灯実験で確かめよう。

iias01 多くのファミリーにご参加いただき、大盛況となりました。
工作キットにはモーターやLEDなどの細かいパーツがたくさんあり、エネルギー問題が専門家の講師が一つひとつ分かりやすく説明しながら作業を進めました。
さらにゴミとなったペットボトルを再利用し、風力発電機の羽になるようにハサミで切っていきます。最後に組み立てるとミニ風力発電機の完成です。
本当に発電するかは、扇風機で起こした風に当てて、LEDが光ることを確かめます。上手に風を受けられないと発電しないため、羽の形を工夫して何度も確かめる親子の姿もありました。別のペットボトルと組み合わせて、風見鶏の形にして、お家に持ち帰っていただきました。
gpp-lalaport01gpp-lalaport02gpp-lalaport03

2.グリーンパワー紙芝居

ハラハラドキドキ、楽しくグリーンパワー(再生可能エネルギー)が学べる紙芝居。

gpp-lalaport03 各回とも立ち見も出るほどのご参加をいただき、大盛況となりました。
「グリーンパワーってなに?」ということを小さなお子様にも分かりやすく、紙芝居で口演しました。
まずはアイスブレイクとして、紙芝居師「ヤムちゃん」による動物のしっぽクイズを実施。お子様たちは次々に現れる動物のしっぽの当てっこに大盛り上がりを見せていました。
そして、本題のグリーンパワー紙芝居の口演スタート。主人公の育太君が電気ウナギが扮した博士と共に、自然エネルギーの源を探して回るというストーリーにお子様たちのみならず、親御様も興味津々でした。楽しみながら、電気の大切さと、これからのグリーンパワーについて知ることができました。
gpp-lalaport05gpp-lalaport06gpp-lalaport07
5 / 3212345678910...2030...»