BeGood Cafe-Archive » プロジェクト

菜園教室 開催レポート(2011)

畑でおいしい野菜づくりにチャレンジしました!

新築マンション入居者の方々に、野菜を自ら育て収穫する「豊かでおいしい農的ライフ」をスタートしていただくため、近隣農家さんにて菜園教室を月に1度の日曜日に開催。現役自然派農家さんの講師指導付きで、1区画の畑を使いながら、マンション内の居住者どうしのコミュニケーションの場として、ご活用いただきました。

名称 菜園教室
期間 2011年4月~2012年2月 毎月一度の日曜日
場所 越谷レイクタウン 近隣農家さんの畑
主催 Brillia 越谷レイクタウン 管理組合
企画制作 NPO法人ビーグッドカフェ

top1top2top3

実施レポート

第10回『収穫作業とビニールハウス講習』

日時:2012年1月22日(日) 10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

プロの仕事を教わりました!

今月は、畑での収穫作業を終えた後、講師・渋谷さんのビニールハウス農場へ移動し、ハウス栽培と露地栽培の違いや特徴などについて教えていただきました。畑での作業は、今月も収穫物が多くあり、キャベツやブロッコリー、カリフラワー、白菜、ジャガイモなどたくさんの収穫物をお持ち帰りいただきました。ハウス栽培での製品作り体験では、スーパーなどでよく見かける、ほうれん草のパック詰め作業を体験していただきましたが、なかなか難しかったようで、普段気が付かなかった農家さんのこだわりや、野菜からパッケージにいたるまで質の高さを感じた回となりました。

10kai_110kai_210kai_3

第9回『山東菜・白菜の収穫と漬物講習』

日時:2011年12月4日(日)10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

漬物作りで大好評!

今月は、お鍋の必需品・白菜と、越谷の特産・山東菜の収穫を行ないました。山東菜は一見白菜と同じ見栄えですが、漬物にすると白菜よりも甘みが出ておいしい野菜です。みるみる大きくなる畑の野菜達ですが、渋谷さんの話しでは、「冬野菜は断続的に収穫できるから、食べたい時に摘めばいい」とのことで、今年の冬は白菜が食べ放題でしょうか。収穫後は特別プログラムとして、渋谷さんのお母様による漬物講習会を企画。参加者の皆様も、収穫から調理までの一連の流れが体験できたことに大変満足していただけ、おいしく漬けてみせます!と楽しんでもらえました。

9kai_19kai_29kai_3

第8回『大根の収穫と高菜の作付け』

日時:2011年11月20日(日)10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

特大大根採れました!

埼玉では、前日の土曜日に大雨が降り、畑の足場状況の悪化が不安でしたが、当日は晴れ、無事に開催できました。今月のプログラム予定では、大根の収穫のみでしたが、作物の成長スピードが速く、白菜やカブ、ほうれん草なども収穫することができました。参加者の皆様は各自の畑の成長速度も驚きですが、作物の大きさには大変驚いていました。大根は長さ60cm~70cm程で直径は13・4cmにもなる大きさ、カブも直径20cmに近いものまで収穫でき、「まるで昔話に出てくるような大きさだ」と参加者の皆様も大きな野菜に大変喜んでいただきました。

8kai_18kai_28kai_3

第7回『水菜・小松菜の収穫』

日時:2011年10月16日(日)10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

シャキシャキ水菜が採り放題!

先月の苗からは想像できないほど早い成長が見られ、畑は一面緑一色となりました。今回から新しいメンバーも加わり、エコへの興味と、菜園教室の様子も気に入ってくださった新規の参加者さんは、共同作業にも率先してご参加いただけ、初参加でしたが教室の雰囲気を大変盛り上げてくれました。今回から、空いた区画を利用し、共同畑のブロッコリー畑を企画。これまでは個人の区画を主として管理してもらいましたが、共同畑の作付け共同作業から楽しんで作業していただき、個人畑とは違ったコミュニケーションスペースとなりました。

7kai_17kai_27kai_3

第6回『新区画の作付け』

日時:2011年9月18日(日)10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

秋冬野菜のスタートです!

今回のメイン作業は耕運(田起こし)のため、堆肥についての話しから始まりました。普段は気にすることのない堆肥についてでしたが、講師・渋谷さんからこだわりの堆肥作りについてのレクチャーを受け、参加者の皆様もその大切さを知り関心を寄せていました。堆肥を土と良く混ぜてから畝を作り、苗を植えていきます。前回の教室で植えた種も立派な目を出した苗に成長し、良いタイミングで畑への植え込みを行うことが出来ました。前期に行った夏野菜とは違い、秋野菜、冬野菜はじっくりと育て、じわじわと収穫を行うものだと、渋谷さんも言うとおり、前期経験者の皆様も、また違った作付け体験が出来ることを楽しみにしています。

6kai_16kai_26kai_3

第5回『育てた野菜を収穫しよう2』

日時:2011年9月4日(日) 10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

前期の野菜にありがとう。後期の種達「元気に育て!」

今月は前期最後の菜園教室です。残りの野菜を全て収穫し、後期への準備のため、収穫し終わった根や茎の刈り取りを行いました。参加者の皆様は大きく育った野菜を見ながら「よくここまで成長してくれた」とこれまでの工程を振り返りながら作業を進める姿も見られました。
後期に向けての準備として、刈り取りと区画整地を行い、再び畝作りを進めます。本格的には後期(次回)から行う予定ですが、ジャガイモと水菜、大根は苗作りのため、種まきまで行いました。半年経験した参加者は手つきも慣れ、講師の渋谷さんからも、皆たくましくなった。とコメントをいただきました。

5kai_15kai_25kai_3

第4回『育てた野菜を収穫しよう』

日時:2011年7月16日(日) 10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

手間隙かけたお返しに、おいしい野菜が採れました!

今月は待ちに待っての収穫大会。育てたほとんどの野菜が食べごろの季節となりました。特に、トウモロコシ、ジャガイモ、トマトやバジルは絶頂期の様に生い茂っています。ジャガイモの葉を一房引き抜くと、20個程のジャガイモが採れ、それが6房もあるものだから大量です。
参加者皆様の畑も同様に、たくさんの野菜を丁寧に収穫し、あまりに多くの収穫量から「こんなにいっぱい食べ切れないよ~!」と、大切に育てた成果を実感する充実した教室となりました。

S04S05S06S07S08

第3回『6月の畑の手入れ』

日時: 2011年6月12日(日) 10:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

ぐんぐん成長夏野菜!

来月を収穫回に控えた今月回は、野菜の成長を見守る時期。
成長の早い区画では、トウモロコシやカブは食べ頃に実っていましたが、 ナスやトマトはもう少し(来月ぐらい)で次々に実っていく様子。しかし、しっかりと育ってくれるまでは気が抜けません。この時期増える防虫対策や脇芽とりを丁寧に行い、おいしく実るよう細かいとこまで観察しながら、気がつけば「いつの間にこんなに成長してたんだ、、」と、種から育てた過程を振り返り、植物の力強さと、土の恵みを実感した回となりました。
最後には、講師・渋谷さんの畑でとれたトウモロコシのお裾分けがありました。ゴールドラッシュという品種で、生食でもOKとの事。おそるおそる生で噛り付きましたが、フルーツのような甘みで、たまらなくおいしかったです。渋谷さん曰く、土が良いから何でもおいしくなるんだと。ごちそうさまでした。

S09S10S11

第2回 『畑の基本から、果菜類の作付け、手入れ』

日時:2011年5月15日(日) 9:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

採れました!初めて収穫 小松菜・水菜!

前回の教室の後、毎週畑に来られている参加者さんもいらして、雑草管理も徹底され、とても愛着を持たれています。今回は、若取りではありますが先月まいた小松菜やミズナを早速収穫できたり、区画内の作付けが一通り終わったり、だいぶ畑らしくなってきて、みなさん益々今後が楽しみとのことです。午前中の3時間程度で、真っ赤に日焼けしてしまうほど良いお天気の下、土に触れ、汗をかくことを、みなさんとても楽しまれていました。

farm51farm52
farm53farm54

第1回 『畑の基本、うねづくりと春の作付け』

日時:2011年4月17日(日) 9:00~12:00    講師:渋谷 喜代治

ここから始まる農体験!目指すは美味しい野菜の収穫!

みなさん農業は未経験者。更地の畑から始めることに驚かれた参加者の方もいらしたが、クワの使い方など1から学んでいただき、最終的にはみなさん上手に畝作りに成功。講師の現役農家さんも丁寧に説明してくれます。その後、種まきと水遣りをして立派な畑ができました。教室を終えて、「週末が楽しみ」、「教室の開催はない来週も芽が出ているか確認しに自転車で来たい」など、今後をともて楽しみにされているご感想をいただきました。

エコライフ教室 開催レポート(2011)

新しいお住まいで豊かなグリーンライフを!

新築マンション入居者の「豊かなグリーンライフ」を応援するために、エコライフ教室を月に1度の日曜日に開催。ベランダガーデン、ハーブ入門、親子クラフト教室などを実施。マンション内の居住者どうしのコミュニケーションの場としても、ご活用いただきました。

名称 エコライフ教室
期間 2011年4月~2012年3月 毎月一度の日曜日
場所 Brillia 越谷レイクタウン パーティールーム
主催 Brillia 越谷レイクタウン 管理組合
企画制作 NPO法人ビーグッドカフェ

top1top2top3

実施レポート

第10回『ドーナッツ作り教室』

日時:2012年1月15日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

共同調理で大成功!皆で作ったドーナッツ

前回の『お餅つき大会』の好評から引き続き、今月の『ドーナッツ作り教室』も多くの居住者の方にご参加いただけました。中には今月引越してきたばかりと話す参加者さんもいたりと、マンション内で楽しくおいしく知り合いが増やせて嬉しいですと、参加者さんから意見をいただき、本教室がマンション内の良い交流の場となってきた事を嬉しく感じました。  ドーナッツ作りでは、プレーンドーナツ、おからドーナツ、動物ドーナツの3種類のレシピを提案し、皆さんそれぞれにお好きなドーナッツを作りを実食までお楽しみいただきました。

10kai_210kai_3

第9回『お餅つき大会』

日時:2011年12月11日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

ぺったんぺったん大好評!最多参加の餅つき大会!

今回の教室は、年末企画として『お餅つき大会』を開催。居住者の方々に「杵と臼でのお餅つき」と、「正月に向けてのお餅は年末に用意する」といった日本古来の文化体験をしていただきました。今回は多くの参加者数を記録し、皆で楽しくおいしいお餅が搗けました。率先して搗いてくれたのは、やはり男性陣でしたが、女性陣では返しの上手な参加者さんが多く驚きでした。小さなお子さまにとっては、本教室がお餅つきの初体験となったお子さまも居た様で、年齢問わずの大盛況な教室となり、10kg用意した30人分のお餅もあっという間に無くなってしまいました。

9kai_19kai_2top1

第8回『エコ工作、竹細工づくり』

日時:2011年11月13日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

便利な道具を手づくり製作 愛着持てる竹細工!

今回の教室は、身近にある自然素材「竹」で作る道具作り教室を開催。料理に使えるヘラ、バターナイフ、スプーンや、上級者にはトングなど、竹を使った生活に役立つ道具作りに挑戦します。竹は材質的に加工が容易であり、コツをつかめば短時間で作れることが特徴で。参加者も実践時間内に、トング、バターナイフ、菜箸の3つを制作でき、仕上がりにも満足いただけました。「プラスチックの物よりも、自分で作った、愛着のもてる道具を大切にします。」との感想もいだき、良く使う道具や使いやすい物を、自分の手で作る楽しみを感じていただけました。

8kai_18kai_28kai_3

第7回『エコクッキング、お弁当づくり』

日時:2011年10月9日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 千尋

簡単レシピのお弁当!おかずはマクロビオティックでエコライフ!

今月の教室で3回目となるエコライフ教室の『エコクッキング』はいよいよ本格的なお弁当作りに挑戦です。講師には料理家の矢野千尋さんをお招きし、手軽に作れるマクロビ弁当を教えてもらいました。レシピは玄米ごはんをはじめ、豆乳マヨネーズのコールスローや、切干大根のソムタム炒め(ピリ辛)、サツマイモのみかん煮、ひじきの餃子など、どのおかずも覚えやすく、簡単なレシピに驚きました。作り終わった後はマンション前の広場でピクニックをしながらの実食。天気もよく、おいしい出来たてお弁当が食べられ、日曜のお昼から心地よい時間を過ごしました。

7kai_17kai_27kai_3

第6回『国産小麦から作る蒸しパン作り』

日時:2011年9月11日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

素材を目で見て確かめて、おいしい蒸しパンできました!

今回のテーマは「国産小麦から作る蒸しパン作り」と題して、素材からこだわった手軽でおいしい蒸しパンを作りました。
参加者には、「子どもが料理に興味を持ち始めたので一緒に参加します。」と親子でのご参加や、ご夫婦・友達同士でのご参加など、多くの居住者の方にご参加いただけました。「いつもはスーパーなどでの菓子を買うが、素材から自分で選べる手づくりお菓子は安心して食べられる!、これをきっかけに自分でも作ってみたいと思いました。」などの感想をいただきました。

6kai_16kai_26kai_3

第5回『かき氷シロップを作ろう ~かんたん!おいしい!シロップ作り!』

日時:2011年8月7日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

今年はちょっぴりこだわって、手づくりシロップかき氷!

暑い夏には欠かせない、夏のスイーツ『かき氷』。味は色々ありますが、今年は少しこだわって、シロップ作りを行いました。作り方は意外に簡単。レシピはマンゴー、オレンジ、抹茶の3種類を用意。参加者は大人からお子さままで多くの方にご参加いただき、最後には講師持込みの大型かき氷機を使って実食もあり!暑い夏を吹き飛ばす程の涼しい教室となりました。
実食の際には、皆様「おいしー!」と口を揃え、普段とは違う甘いフレッシュな味に、おかわりの行列もできました。

E04E05E06

第4回『親子エコクラフト教室 ~いらないものから使えるおもちゃ~』

日時:2011年7月10日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

牛乳パックが大変身!簡単作れる遊べるおもちゃ

親子でご参加いただく、親子エコクラフト教室を開催しました。
普段はゴミとなってしまう牛乳パックですが、ちょっとの工夫で実は色々な使い道があるんです。今回は親子エコクラフト教室として、おもちゃ作りのワークショップを行いました。講師からは簡単なものから難しいものまで、難易度に分けたレパートリーが用意されましたが、中には全種類を作るお子さまも現れ、大人顔負けの才能に驚く一面もあり、親子参加で楽しい時間を過ごしていただきました。

E07E08E09

第3回『夏の手入れ・防虫対策(ベランダガーデン)』

日時: 2011年6月12日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

小さな苗から育てましょう!誰でもできますベランダガーデン

第1回教室に引き続き、ベランダガーデンの夏野菜教室を開催しました。トマト、ナス、ピーマンの成長過程での手入れや、大きく育てるための秘訣、防虫対策など、ベランダ栽培を行う上での知って得する情報満載の教室となりました。
脇芽とりと剪定は、野菜によって取って良い芽と残す芽があるため、実践を交えた分かりやすい説明を行い、大きくなった苗の移し替え、身近な植物を使った自然農薬の作り方など、ベランダガーデンに役立つ様々なテクニックを体験していただきました。
今回教室内容を自宅のベランダで実践できるよう、移し変えた苗はそのままお持ち帰りいただきました。

E10E11E12

第2回『ハーブ入門と防虫液づくり』

日時: 2011年5月8日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

疲れた体をリフレッシュ!香り豊かなハーブティ

室内がハーブの香りで満たされ、リラックスできる雰囲気の中、開催されました。
実際にハーブを手にとって見たり、触ったり、香りをかいでもらいながら、ハーブについて学んでいただきました。淹れたてのハーブティーや、ミネラルウォーターにミントを入れただけの香り高いミント水を味わいながら、参加者どうしの会話も弾まれ、ご近所さんどうしの交流も積極的に行われていました。その後、ハーブ、にんにく、唐辛子、酢、焼酎などを組み合わせた3種類の防虫液を作りました。ミントの苗をポットに植えてお持ち帰りも。
みなさん、ハーブや有機野菜の栽培などに関心が高い方ばかりで、もっといろいろ知りたいとのご感想もいただきました。

第1回『野菜の種まきと苗の手入れ(ベランダガーデン)』

日時: 2011年4月10日(日) 10:00~12:00    講師:矢野 利治

ベランダガーデン始めましょう!エコな秘訣を伝授します!

コンパニオンプランツ(栽培時に相乗効果をもたらす野菜どうしの組み合わせ)や管理・手入れ方法を中心的に、講師への積極的な質問もあり、参加者の方々は熱心にメモを取られていました。
今回は、苗からではなく種の発芽から育て、かつ肥料無しで育てるということで、ガーデニングや農業の経験者にとっても新鮮な内容となりました。トマト、ナス、キュウリ、ピーマンなどの種をポットにまいて、続きはご自宅で育て、収穫までをお楽しみいただきます。
マンション居住者のご家族の方で、東日本大震災に見舞われた福島より避難されていた参加者の方もいらして、「久々に笑うことができ、とても楽しかったです」とのご感想もいただきました。

コミュニティ・コンサルティング とは

地域開発に於ける居住者がエコでつながるコミュニティ作り

ハーブガーデンや雨水利用システムなどの構築から、マンション居住者向けワークショップまで。暮らす人たちが支え合い、持続可能な暮らしを始める仕組みをご提案しています。

マンション居住者向けワークショップの事例

 
・2013〜2014年:
首都圏マンション入居者のコミュニティ支援として、防災、子ども、アートなどをキイワードにした、楽しみながら参加できるイベントを定期開催。居住者が繋がりやすい環境を通して、入居者同士の自主的活動を促す仕組みを作りました。

・2009年及び2011年:
下記にて居住者向けのワークショップの企画制作・運営を実施。参加者に自然のものや身近なものをつかって楽しみながらエコな暮らしを学んでいただきました。

 
・2008年及び2011〜2012年:
下記マンションにて居住者向けのワークショップ開催についてコンサルティング・企画制作・運営を担当。居住者のエコ意識を高めることで、建物の環境配慮に加えて継続した環境負荷の低減を目指しました。

アースデイ東京2011レポート

2011年4月23日(土)、24日(日)
代々木公園イベント広場(東京都渋谷区)

日本最大の市民による環境イベント「アースデイ東京2011」に今年もビーグッドカフェが企画参加。オレンジプロジェクトで収穫した小田原の甘夏を販売するブースを企画運営した他、森の恵みをテーマにした「C.W.ニコルズ フォレストキッチン」の企画協力を行いました。

■BeGood Cafe「アースデイ・オレンジプロジェクト」ブース

今回は、飲食ブースが並ぶアースデイキッチンのお隣に出展。1週間前にオレンジプロジェクトのワークショップでみなさんと収穫してきた甘夏を販売しながら、活動をPRしてきました。

名称 アースデイ東京2011
ビーグッドカフェ企画名「アースデイ・オレンジプロジェクト」
日時 2011年4月23日(土)、24日(日)
会場 代々木公園イベント広場
主催 アースデイ東京2011実行委員会

初日は残念ながら雨模様でしたが、2日間通してたくさんの方にブースを訪れていただきました。小田原の自然の恵みがぎゅっとつまった旬の甘夏は、お子さまにも大人気!甘酸っぱさが懐かしいとまとめ買いを希望される方もいらっしゃり、用意した甘夏は無事完売となりました!
当日は、メインステージのアピールタイムでもオレンジプロジェクトをご紹介したほか、ラジオやテレビ、ウェブメディアなどの取材もあり、活動を広く伝えることができました。

今回は3.11の震災を経て、アースデイ東京の理事であり、ビーグッドカフェ代表理事のシキタ純の進行で、代々木公園会場の全員が参加する黙祷がメインステージで両日行われ、エネルギーシフトをテーマにしたパレードに多くの人々が参加するなど、震災に対する深い祈りとともにこれからの絆づくりやライフスタイルの大きなシフトチェンジの息吹を感じた2日間でした。企画参加にご協力いただいた皆様、ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。

■「C.W.ニコルズ フォレストキッチン」大成功!

今年は国連森林年。どうやって森に関する関心を高めるか、荒廃する森林をどう健全化するか、C.W.ニコルさんと考えました。
ニコルさんからのアイデアは、料理好きのニコルさんらしく「森の恵みをいただこう!」というもの。いま年間14万頭駆除されているという野生の 鹿。この農林業被害は相当深刻なものです。でも、駆除された鹿は森に置き去りにされるまま。鹿肉は脂が少なく高タンパクで美味しい食材です。だか ら、もっともっとみんなで鹿を食べるべし! そうすると森にビジネスが生まれるのです。その結果、森に人の手が入り、健全化されるのです。これを コンセプトに、今年のアースデイで「C.W.ニコルズ フォレストキッチン」を展開しました。

期間 2011年4月23~24日
会場 代々木公園
主催 アースデイ東京2011 実行委員会
協力 BeGood Cafe

そして、メニューはニコルさんの発案で鹿肉のハンバーガー、鹿肉のキーマカレー、そして鹿肉ソーセージなどが中心。美味しそうでしょ? これら は、普段からニコルさんが黒姫のアファンの森で腕をふるっている自慢料理なのです。当日は、ニコルさんご自身もソーセージを焼いて、お客様は大喜び。「へェ~、鹿肉って美味しんだ~」と、みなさん驚いていました。みなさんも、もっと森を遊んでみませんか?

  • C.W.ニコルのフォレストキッチン メニューはこちら
  • アースデイ・フォレスト公式サイトはこちら

Biketope 2011 Koshigaya ~電気を使わないエコなイベント~

ゴールデンウェーク後半の2011年5月7日(土)・8日(日)、「Biketope 2011 Koshigaya~電気を使わないエコなイベント~」を越谷のレイクタウンアウトレットと水辺のまちづくり館にて実施しました。 当日は、自転車に関する試乗、展示、体験教室、講習会を行いました。また、試乗コースには野鳥観察やライブパフォーマンスを楽しめるスポットも用意しました。特に連休最終日となった8日(日)は天候にも恵まれ多くの参加者でにぎわい、2日間の参加者は合計590名になりました。

名称 Biketope 2011 Koshigaya ~電気を使わないエコなイベント~
開催日 2011年5月7日(土)・8日(日) 10:00-16:00
会場 レイクタウンアウトレット 空の広場
水辺のまちづくり館
内容 自転車の試乗、ユニーク自転車展示、おもしろ体験教室、自転車あんぜん講習会、自転車長持ち教室、お絵かき教室、野鳥観察、グリーンライブ
主催 Biketope 2011 Koshigaya 実行委員会(イオンレイクタウン、NPO法人ビーグッドカフェ、NPO法人デザインニッポンの会、UR都市機構)
後援 越谷市
協力 越谷警察署、越谷市教育委員会、NPO法人ふるさとプロジェクト、EASYGOINGS、バンタンデザイン研究所、HaDesign Inc.、シルク、ISAGI、PRI、丹青社、EUROBIKE
制作 (株)ピース・コミュニティ・プラン

自転車の試乗

レイクの周りを自転車でゆっくりと楽しんで頂きました。試乗コース途中には野鳥観察、グリーンライブを楽しめるスポットに立ち寄られました。特に2日目は快晴で多くの方に試乗頂きました。


ユニーク自転車の展示

越谷市の放置自転車を特別に譲り受けた後に加工しました。多くの子供たちがユニーク自転車の写真を撮ったりまたがったりしていました。


おもしろ体験教室

自転車をカスタマイズしてデコレーションするワークショップに多くの子供達の参加がありました。親子で楽しみながらデコレーションをしていました。

自転車あんぜん講習会

越谷警察署による自転車講習会を実施して、ルールとマナーを多くの子供達に学んで頂きました。当日は白バイの展示もあり多くの大人達も立ち止まっていました。


東芝地球未来会議 同窓会 開催レポート(2011)

東芝地球未来会議の同窓会初開催!

2008年から毎年世界各地からの高校生が1週間にわたり共に過ごす「東芝地球未来会議」の同窓会が初めて開催されました。

開催概要

日時 2011年4月29日(祝金) 15:00-17:00
会場 SAP渋谷コラボレーション・プラザ (渋谷区文化総合センター大和田8階)
参加者 2008年から2010年までの東芝地球未来会議の日本からの参加者20名弱

みんな元気にエコを進めていました!
2008年から夏休みに開催されている東芝地球未来会議は世界各国の若者たちに世界的な関心事についてディスカッションをする機会を与えることを目的にスタートしました。
この日に出席したのは2008年、2009年、2010年のキャンプに参加した学生、教員、BeGood Cafe スタッフ。キャンプ参加時は高校生だった参加者も現在では半数以上が大学生となり、久しぶりに再会する先生方とそれぞれの近況について報告をしたり、初めて会う違う年度の先輩・後輩とも交流し思い思いに楽しみました。
それぞれに東芝地球未来会議という経験があるので、初対面の参加年度は違う参加者も共通のベースで話題は発展し、会が終わるころには今後も定期的にこのような機会を設けて集まることができたらと盛り上がりました。

ひとしきりそれぞれのテーブルでの自己紹介や思い出話が終わったところで2つのテーマについて小グループで話し合い最後にみんなでシェアするワークショップを行いました。

  • 今までのキャンププログラムの振り返りと、今思う良かった点や改善のアイディア
  • 過去と未来のキャンプ参加者のつながりについて

会の合間には、アメリカ、タイ、ポーランドの友人たちに向けて、今回の同窓会出席者から各年度のコラージュ写真とメッセージをFacebookグループ(クローズド)に書き込みました。

会ではアメリカ、タイ、ポーランドの参加者とも持続したつながりを作るためのウェブのアイディアなどをそれぞれに出し合っていきました。特にウェブのアイディアについてはこれからも参加者有志によるウェブサポーターのアイディアを取り入れたものにしていこうとプロジェクトが立ち上がりました。

がんばろうパーク!

ゴールデンウィーク初日の2011年4月29日(祝金)、レイクタウンアウトレットが越谷レイクタウンにグランドオープンしました。がんばろうパーク実行委員会ではアウトレットの来場者へ向けて水辺のまちづくり館でフリーマーケット、水上ステージでグリーンライブのイベントを実施しました。4月29日~5月5日の7日間、多くの人に楽しんで頂き大変盛り上がりました。

名称 がんばろうパーク!
開催日 2011年4月29日(祝金)~5月5日(祝木) 10:00-16:00
会場と内容 水辺のまちづくり館駐車場: フリーマーケットとケータリング (4/29~5/5)
水上ステージ: 越谷市民によるグリーンライブ(4/29~5/1)
主催 がんばろうパーク実行委員会(イオンレイクタウン、UR都市開発、ビーグットカフェ)
企画制作 (株)ピース・コミュニティ・プラン
協力 楽市楽座、EASYGOINGS

フリーマーケット

出展数は各日10店舗以上の参加。来場者数の平均は1日約1,100名。会場内にはケータリングもあり特に昼食時は混雑のピークをむかえました。また天候にも恵まれ多少の小雨もありましたが中止することなくフリーマーケットを続けることができました。


グリーンライブ

毎日8組以上の越谷市在住の市民によるパフォーマンス。平均観客数は1日約1,100名。アコースティックライブが中心なプログラムですがフラダンス、ヒップホップ、ジャズバンドまで幅広くジャンルを楽しめるライブになりました。


TBSテレビ

「王様のブランチ」(9:30〜14:00放映)
「とれんど@チャンネル」のコーナー:春のエコ特集
レポーターの方に実際農園を体験いただいた他、スタジオでも甘夏を賞味いただきました。

大和ハウス 春のうきうきエコ工作教室(2011)

自然のものや身近なものをつかって、楽しい工作教室にチャレンジ!

小田急線千歳船橋駅から近い新築マンション『ザ・レジデンス千歳船橋』の中庭のテラスで、居住者やモデルルームご見学ファミリーのお子さまを対象 にした工作教室を開催しました。
テーマは、「エコ」。ご家庭のどこかにありそうな素材で楽しい工作を体験していただきました。ゴールデンウィークの中、お子さま達は「工夫して創る」楽しさを満喫してくださいました。

タイトル 春のうきうき エコ工作教室!
主催 ザ・レジデンス千歳船橋(大和ハウス)
日時 2011年5月4日(祝水)~5日(祝木) 13:00~16:00
会場 ザ・レジデンス千歳船橋 センターテラス
東京都世田谷区船橋2丁目49-4
企画 BeGood Cafe
制作 (株)ピース・コミュニティ・プラン
参加費 無料
内容

お子さま向けエコ工作教室

5月4日(祝水) テーマ=木の枝で写真立てづくり
小枝を厚紙に貼って額縁を作り、台紙は星型や木の葉型の切り紙をデコレーションしました。
講師 =暁天
5月5日(祝木) テーマ=小さな草原をつくろう!
ボードに草原にいそうな動物を描き、切り抜き、特殊ポットに立てます。土を入れて、芝の種をまき、水やりします。 10日間程で芽が出て家庭内に小さな草原が出現しました。
講師 =ジョニー

<イベント内容>

daiwa001

<開催の様子>

daiwa002daiwa003daiwa004

タウンニュース 小田原版

「みかん畑再生、商品化へ/東京のNPOと地元菓子店がコラボ」

14 / 32«...10111213141516171819...30...»