BeGood Cafe-Archive » 水源の里イキイキプロジェクト

地方創生「首長勉強会」開催レポート(2015)

地方から始めるニッポン・イノベーション!

地方創生「首長勉強会」

日時:2015年7月30日(木)、8月24日(月)、11月14日(土)
会場:時事通信ビル7F 研修室

全国水源の里連絡協議会による、全国の市区町村長を対象にした勉強会の運営サポートを行ないました。
昨年、まち・ひと・しごと創生法が成立し、東京一極集中の是正と地方での雇用創出、移住政策などの推進が盛り込まれました。
地方がそれぞれの個性を生かし、魅力ある地域づくりを進めていくために何ができるか、
藻谷浩介氏をはじめとする有識者をお呼びし、全国の首長が共に考える会となりました。


第1回レポート(2015年7月30日)

第1部では野村総合研究所顧問の増田寛也氏が登壇し、「地方消滅論から地方創生アクションへ」と題して講演いただきました。増田氏が座長を務めた日本創成会議の「人口減少問題検討分科会」で発表した全国の市区町村の半数が「消滅」の危機に直面するという結果を踏まえ、既存の制度や法体系に捉われない地方発のアクションが必要であるとお話しいただきました。
第2部では明治大学教授の小田切徳美氏が登壇し、「農山村における地方創生の実践」という題で講演いただきました。2011年の東日本大震災後に「田園回帰」の傾向が起きているとし、父母を超えて、孫が大都市から祖父母の農山村に移住する「孫ターン」という新しい動きが出ているとのお話がありました。


第2回レポート(2015年8月24日)

第1部では内閣府特命担当大臣の石破茂氏が登壇し、「地方から創生する我が国の未来」と題して講演いただきました。総合戦略の策定には役所だけでやることではなくて、どれだけ大勢の人、多種多様な方々が参画するかが大切だと述べられました。
第2部では全国水源の里連絡協議会の参画自治体でもある島根県海士町の山内道雄町長と明治大学教授の小田切徳美氏の対談で行われ、山内町長から「ないものはない~離島からの挑戦」という題で講演いただきました。2010年度に作成され、グッドデザイン賞を受賞した「第四次海士町総合振興計画~島の幸福論」に触れ、子どもから大人まで住民が街づくりに参加する工夫を盛り込む必要性をお話しいただきました。

水源の里イキイキフォーラム開催レポート(2014)

水源の里イキイキフォーラム

「市長と考えるひと・まち・しごと創造!」

企業関係者、フリーランサー、大学生、地域活動実践者、行政職員、報道関係者と大変幅広い関係者に50名以上ご参加いただき、大成功での開催となりました!

■イベント概要

タイトル: 水源の里イキイキフォーラム
「市長と考えるひと・まち・しごと創造!」
日時: 2014年10月30日(木) 18:30~20:30(20:45~イキイキ大交流会)
会場: 東京都中小企業振興公社 3階会議室 (東京都千代田区)
主催: 水源の里イキイキプロジェクト(NPO法人ビーグッドカフェ)
共催: 全国水源の里連絡協議会
協力: 綾部里山交流大学 東京校
内容: ▪市長らと考える「まち・ひと・しごと」創造!
18:15~ 受付開始
18:30~18:45 限界集落と消滅可能性自治体:山崎善也綾部市長
18:45~18:55 発表! 全国イキイキ指数の実態:シキタ純
18:55~19:10 それでも楽しいスローライフ:塩見直紀
19:10~19:40 いっしょに地域変革する「地域コ・クリエーション研究」:三田愛
19:40~20:30 ワークショップ=市長と来場者全員が考える「まち・ひと・しごと」創造!
新しい「地方創生」の時代を、市長と市民で考えるワークショップを行いました。
▪イキイキ大交流会
20:45~22:00 イキイキ大交流!

■レポート

10月30日(木)、水源の里イキイキフォーラム「市長と考えるひと・まち・しごと創造!」を開催しました。
昨今、話題となっている「地域創生」をキーワードにワークショップ形式を取り入れ、参加者全員が同じ目線に立って、考えるという形態で実施。
企業関係者、フリーランサー、大学生、地域活動実践者、行政職員、報道関係者と大変幅広い関係者に50名以上ご参加いただき、大成功での開催となりました。

当日は、全国水源の里連絡協議会会長の山崎善也綾部市長から綾部の限界集落に関する報告に続いて、今や台湾や中国でも半農半Xで熱い注目を浴び、京都府綾部市を拠点に活動する塩見直紀氏が登壇。
綾部の里山で暮らす人々の豊かな暮らし方が紹介されました。

続いて、(株)リクルートライフスタイル 事業創造部 じゃらんリサーチセンターの三田愛研究員からは、地域どっぷり研究員として、地域の連携を拡大し、イノベーションを生み出す「地域コ・クリエーション研究」の実践例が報告されました。地域活性のベースは、地域の人々がみんなゴト化する重要性が示されました。

後半は講演者と参加者も一緒になって、「まち・ひと・しごと」創造をテーマにしたワークショップを開催しました。ご協力くださいました皆様、ご来場くださいました皆様に厚く御礼申し上げます。

2014-rep-01

山崎善也氏
京都府綾部市長
全国水源の里連絡協議会会長

2014-rep-02

塩見直紀氏
半農半X研究所代表

2014-rep-03

三田愛氏
(株)リクルートライフスタイル事業創造部、じゃらんリサーチセンター研究員

2014-rep-04

熱心に聴き入るご参加の皆さま

2014-rep-05

ワークショップによるディスカッション

2014-rep-06

グループごとに発表中

限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム レポート

全国から117名もの方におこしいただき大盛況で終了しました!

■イベント概要

タイトル: 限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム
日 時 : 2013年11月14日 18: 30~20:30(20:45~イキイキ大交流会)
会 場 : 東京都中小企業振興公社 3階会議室 (東京都千代田区)
主 催 : 水源の里イキイキプロジェクト(NPO法人ビーグッドカフェ)
内 容 : キックオフフォーラム(3階 第一会議室)
18:15〜 受付開始
18:30~18:40 限界集落イキイキ宣言!京都府綾部山崎市長
18:40~18:50 イキイキ指数について シキタ純(BeGood Cafe)
18:50~19:40 里山資本主義万歳! 藻谷浩介
19:40〜20:30 応援団結成トーク(藻谷浩介、山崎善也、塩見直紀)
イキイキ大交流会(2階 浜町亭)
20:45~22:00 イキイキ大交流!

11月14日(木)東京都中小企業振興公社(於:大会議室)にて、「限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム」を開催しました。

北海道~岡山まで、平日の開催にもかかわらず、全国から117名ものかたご参加いただき、大成功での開催となりました。ご協力くださいましたみなさま、ご来場くださいましたみなさまに厚く御礼申し上げます。

当日は、全国水源の里連絡協議会会長の山崎善也綾部市長の基調報告、里山資本主義でいま話題の藻谷浩介氏、そして台湾や中国でも半農半Xで熱い注目を浴びる塩見直紀氏らが登壇。

今後ほっておけば高齢化社会の深刻な問題が待ち受けているが、一人でも多くの人たちが田舎での生活にシフトすることで、それを解決するひとつの道になりうることや、行政もおおいにそれを支援することが大切であるなど、幅広いトークがなされました。

今後も「水源の里イキイキプロジェクト」では、田舎のポテンシャルを最大限活用した豊かなフロンティア創りのため、フォーラムやワークショップを開催していきます。ぜひご参加ください!

2013-rep-01

山崎善也綾部市長

2013-rep-02

藻谷浩介氏

2013-rep-03

塩見直記氏

2013-rep-04

イキイキ応援団結成トーク

2013-rep-05

100名を越す参加者の方々

オープニング 
藻谷氏講演(1)
藻谷氏講演(2)

 

■限界集落イキイキ宣言!キックオフフォーラム要約

限界集落キックオフフォーラム要約

限界集落キックオフフォーラム要約

全国水源の里シンポジウム参加レポート

いよいよ限界集落を応援する水源の里イキイキプロジェクトがスタート

「全国水源の里シンポジウム」は、限界集落の地域活性化に取り組む「全国水源の里連絡協議会」(全国179自治体が参加)の情報交換・地域間交流の場として2007年より毎年開催され今回で7回目。

 

限界集落応援!のプロジェクトを始めたビーグッドカフェスタッフも、全国の限界集落を有する自治体の首長様や担当者様にお会いすべく、参加させていただきました。

 

今回の会場は高知県大豊町にある「ゆとりすとパークおおとよ」。北海道から九州まで全国各地から400名を超える参加者が集まり、過疎・高齢化という共通の課題について、どう取り組めばよいか、活発な討議が行われました。

 

suigen01-1suigen01-02

 

シンポジウムの前に行われた全国水源の里連絡協議会の総会では、京都府綾部市が導入する「イキイキ指数」の説明の機会を設けていただきました。代表理事のシキタより、「限界集落」が都会生活者にとって魅力ある場所であり、イキイキ指数を導入することで田舎に暮らす人たちの幸せ度をミエル化し、これを水源の里の地域活性化につなげていくという施策について構想をご説明させていただきました。

 

総会に出席した水源の里連絡協議会の参加自治体の首長様や担当者様には熱心に聴いていただきました。
ありがとうございました。

 

suigen01-3suigen01-4

水源の里イキイキプロジェクトとは?

限界集落応援!田舎の豊かな生き方をミエル化します

水源の里とは限界集落を有し、集落の維持が難しくなっている地域の総称です。
超田舎に高い関心が集まっている中、京都府綾部市では、平成18年から水源の里条例を制定し、限界集落に住むお年寄りが地域の特産品を開発したり、都会からの移住者が農家民泊を始めたり、田舎ならではの新しい動きが始まっています。
ビーグッドカフェでは、水源の里を有する自治体が集まった全国水源の里連絡協議会と連携し、水源の里の「いいところ」を掘り起し、イキイキと暮らしている「人」に焦点を当てた新規事業を提案していきます。

名称 水源の里イキイキプロジェクト
開始時期 2013年~
連携団体 全国水源の里連絡協議会、京都府綾部市
公式URL http://suigennosato.jp