■海洋プラスチック1Dayワークショップ開催!
参加者募集!海洋プラスチック1Dayワークショップ(対象:大学生以上)
SUPをしながらごみを拾い、ワークショップを通じて海洋プラスチック問題を考えます!
日本環境教育フォーラム/ELMSセンターさんと協働し、海洋ごみのイベントを企画しました。
午前はSUPをしながら大岡川のごみ拾いおこない、海洋ごみの現状を見に行きます。
午後は海洋プラスチックごみに関するプログラム体験や世界の動向などにも触れ、
ワークショップのコツなどについてもお伝えします。
※希望者には後日横浜市内で今回体験いただいたワークショップをおこなう機会を設けます。
久しぶりに環境問題や環境教育に触れたい方、海洋ごみ問題をもっと知りたい現役学生の方など、
ぜひお申込みをお待ちしています!
■日 時 | 2025年9月13日(土) 10:00~16:30(受付は9:45) |
■会 場 | 【AM】横浜SUP俱楽部(京浜急行「日ノ出町駅」から徒歩5分) 【PM】横浜みなと博物館 プレゼンテーションルーム (みなとみらい線「みなとみらい駅」「馬車道駅」JR根岸線「桜木町駅」から各徒歩5分) |
■持 ち 物 | 筆記用具、昼食(購入・外食も可能)、飲み物、雨具、A4サイズを持ち帰れるバッグ |
■対 象 | 大学生以上 20名程度 ※応募者多数の場合は学生を優先とさせていただきます。 |
■参 加 費 | 無料 |
■服 装 | 多少汚れても大丈夫で、身体を動かしやすい服装(スカート、ヒール×) <SUP時の服装> 濡れても大丈夫な動きやすいスポーツウェア(オススメは速乾性素材) ※ジーンズ(綿素材)など、水を吸って重くなるウェアは不可です。 ※施設内にあるシャワー、更衣室、ロッカーが使用できます。 ※ライフジャケットを装着するため、水上での上着着脱はできません。そのため薄手の長袖をおすすめします(横浜SUP倶楽部のInstagramをご覧ください)。 |
■申込期限 | 2025年8月31日(日) ※【申込フォーム】よりお申込みください。 |
■そ の 他 | 万一のけがに対しては主催団体が加入している保険が適用されます。 |
【当日のタイムスケジュール(予定)】
*当日の状況によって各パートの時間は調整しますが、終了時間は可能な限り厳守いたします。
【お問合せ先】
公益社団法人日本環境教育フォーラム内 ELMS センター (担当:鴨川)
TEL::03-5834-2897 MAIL: elms@jeef.or.jp
※当日の連絡先は090-8502-7618(事務局携帯)までお願いします!
NPO法人ビーグッドカフェ 担当:太刀川(たちかわ)
TEL:03-6413-8801
最近の記事
カテゴリー
アーカイブ
- 2025年6月
- 2024年5月
- 2024年3月
- 2023年12月
- 2023年10月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年4月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年8月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月