■クボタ地球小屋「アグリキッズサミット」をオンラインで開催!
大自然の中で有機農業を学ぶ”サマーキャンプ型環境授業”、クボタeプロジェクト『地球小屋(TERRA-KOYA)』。
15年目を迎える今年は、今だからこそ繋がれる機会を活かし、オンラインで「アグリキッズサミット」を開催しました。
世界の食料問題を考える日として、1981年に国連により定められた「世界食料デー」である10月16日に、
50名を超える小学生のみなさんが全国から大集合!食農の未来を創る”アグリキッズ”の代表として、取り組みや学びを共有しました。
当日はYouTubeでライブ配信も行いました。たくさんのご参加、ありがとうございました!
● アグリキッズサミットとは ● アグリキッズ&出演者のみなさん ● プログラム ● みんなのアグリアクション |
アグリキッズサミットとは
開催概要
主催 | :NPO法人ビーグッドカフェ | |
特別協賛 | :株式会社クボタ | |
2021年テーマ | :「見つけよう、キミのアグリアクション!」 | |
開催日程 | :2021年10月16日(土) 13:00-16:30 | |
開催場所 | :オンライン (Zoomでの参加+YouTube LIVEにて配信) | |
参加者 | :全国から集う小学1~6年生 54名 :YouTube LIVEを視聴くださった皆様 |
アグリキッズ(参加者)のみなさん
出演者のみなさん |
|||
![]() パックン |
![]() 堀江 聖奈さん |
![]() 白石 優生さん |
![]() 緒方 湊くん |
○ 学校法人明星学苑明星小学校教諭 夏苅 崇嗣先生
○ 株式会社クボタ KESG推進部 担当部長 廣瀬 文栄さん
○ 玄マイナちゃん
○ グラフィックレコーダー 松田 海さん
プログラム
● はじめに『地球の食料事情NOW』
「世界と日本の食料自給率」、「食料生産で考えるべき事」、「日本の農業の変化」
について、官僚YouTuberである農林水産省の白石優生さんと一緒に学びました。
食料課題への理解を深め、続くディスカッションやアグリアクション探求への意欲を高めました。
![]() |
![]() |
![]() |
***
● 食農クイズ『博士からの挑戦状!』
最年少野菜ソムリエプロ・緒方湊くんが厳選した、野菜や果物の不思議に迫るクイズに挑戦しました。
クイズアプリ「Kahoot!」を使いアグリキッズ全員が4択の早押しクイズに参加する、オンラインならではのプログラム。
身近な食物の新たな発見満載のクイズに、大いに盛り上がりました!
![]() |
![]() |
![]() |
***
● パネルディスカッション1『食農@School』
食農についての学習や体験など、みなさんの小学校での取組について情報交換を行いました。
事例の一つとして、東京都にある明星小学校の夏苅 崇嗣先生に登壇いただき、
地元農家さんと小学5年生が協働する、「赤米」のプロジェクトについて紹介いただきました。
また、「あなたにとって『食べる』とは何ですか?」、「今まで食べたもので、一番おいしかったものは何ですか?」
の問いを通し、日々何気なく行う「食べるという事」について、改めて振り返りました。
![]() |
![]() |
![]() |
***
● パネルディスカッション2『給食の未来』
アグリキッズの皆さんにとって、一番共通した一番身近な食である『給食』に注目、
未来の給食へのイメージから、食や農の未来のために大切な事について、意見交換しました。
AIやロボットなどの最新技術による新しい給食の登場予測が挙がる一方、
地域固有の野菜を取り入れたメニューの紹介など、昔ながらの栽培法や食文化を大切にする活動も共有されました。
![]() |
![]() |
![]() |
***
● パネルディスカッション3『未来の食農』
日本や世界では今、食や農の未来を作るどんな取り組みが行われているのかについて学びました。
始めに官僚YouTuber白石さんより「フードバリューチェーン」とは何か、
そして、社会全体がつながり協力し合う事の重要性を教えていただきました。
続いてクボタの廣瀬さんより、「フードバリューチェーン」構築を実現する最新技術について紹介いただき、
「地球の食料事情NOW」で学んだ食料課題改善へのつながりや、
よりよい農業がよりよい社会をつくる可能性を知る事ができました。
スペシャルゲストの玄マイナちゃんも登場!
新しい形でもっとお米を食べよう!とメッセージを届けてくださいました。
![]() |
![]() |
![]() |
***
●『見つけよう、キミのアグリアクション!』
松田さんのグラフィックレコーディングでサミット全体を振り返り、
一番印象に残った事や新たな気づきを基に、食と農の未来を作るアクション=「アグリアクション」を考え、
みんなで発表しました。
アグリキッズ一人一人が自分らしいアクションを発表し、笑顔でサミットを締めくくりました。
またみんなで集まって、アグリアクション実践の様子を報告し合いたいね!
![]() |
![]() |
![]() |
みんなのアグリアクション
アグリキッズのみなさんが発表した『明日からできる食と農の未来につながるアクション=アグリアクション』です。
あなたの「やってみたい!」につながるアクションもきっと見つかるはず。ぜひご覧ください!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■クボタ公式ウェブサイト 地球小屋紹介ページ
https://www.kubota.co.jp/epro/terrakoya/index.html
■クボタ公式Facebookページ
https://www.facebook.com/KUBOTACorporation/
■農林水産省公式YouTubeチャンネル『BUZZ MAFF』