■クボタ地球小屋2016開催!
今年で10年目となる、クボタeプロジェクト『地球小屋(TERRA-KOYA)』。
昨年に続き、長野県池田町、カミツレの里を舞台に、有機農業を学ぶ「小学生農業キャンプ」を開催しました!
有機農業のプロフェッショナル、竹内孝功さんを講師に迎え、全国から集まった農業キッズたちが
大自然に囲まれた畑や田んぼで農業体験を行いました。
開催概要
実施運営 | :主催 NPO法人ビーグッドカフェ |
特別協賛 株式会社クボタ | |
旅行企画・実施 株式会社アンファンス | |
テーマ | :「もっと農業が好きになる!」 |
実施期間 | :2016年7月25日(月)~7月28日(木) |
開催場所 | :カミツレの里[〒399-8604 長野県北安曇郡池田町広津4098] |
開催速報動画
■DAY1-7月25日(月) 「仲良くなってキックオフ!」
東京駅に集合し、長野県カミツレの里へ!
カミツレの里でとれたカモミールを加工する工場見学では、みんな興味深々。
初めて出会うお友達やスタッフとも、1日でみんなすっかり打ち解けました。
夜の時間は農業への想いを語り合い、これから始まる農業キャンプにドキドキワクワク!
■DAY2-7月26日(火) 「お米の研究」
2日目は「お米の研究」をテーマに、精米機体験や田んぼ体験!
お米が育つしくみや、もみ殻から白米になる過程に興味深々の農業キッズたち。
自分たちで精米し、かまどで炊いたご飯のおむすびは本当においしい!みんな残さず食べました。
田んぼでは、一杯のご飯が何粒のお米でできているのか?みんな数えて調査します。
1日を通して、田んぼから一杯のご飯になるまでの過程を学びました。
■DAY3-7月27日(水) 「野菜と種の研究」
3日目は菜園で畑の先生「たけさん」から様々な野菜の知識、育て方などを学びました。
そして、収穫野菜を使ってみんなで作った野菜カレーは最高の味!おかわりが進みます。
午後は、待望の農業機械体験!大きなトラクターやコンバイン、田植え機に大興奮!
最後の夜はもちろんキャンプファイヤー!火を囲みながら、みんなで楽器を演奏し、音を奏でました。
■DAY4-7月28日(木) 「これからも農業でつながろう」
最終日は、この4日間の発見や学んだこと、楽しかったことをまとめた地図作り。
そして、カミツレの里でとれたカモミールを使ったお土産作りをしました。
最後の修了式では、全員が修了証を受け取り、農業キッズとして認定されました!
4日間でとっても仲良しになった農業キッズのみんな、また会おうね!
■クボタ公式ウェブサイト 地球小屋紹介ページ
http://www.kubota.co.jp/epro/terrakoya/index.html
■クボタ公式Facebookページ
https://www.facebook.com/KUBOTACorporation/
■カミツレの里
昨年からクボタ地球小屋の会場としてご協力いただいている『カミツレの里』は、北アルプスの山々に囲まれた豊かな自然の中にあります。
カモミールを用いた入浴剤やスキンケアアイテムの「華密恋」シリーズを製造・販売している「カミツレ研究所」のカミツレ畑や製造工場、
そして八寿恵荘が佇む里です。
昨年リニューアルオープンした「八寿恵荘」は、自然素材を使った木の建物で、高濃度のカミツレエキスを入れた「華密恋の湯」、
自社農園の採れたて野菜を使った美味しいお料理を楽しめる素敵な宿です。昨年、日本初のビオホテルとしても認定されました。
公式ウェブサイトはこちら