BeGood Cafe-Archive » クボタ 地球小屋(Terra-Koya) 2008

クボタ 地球小屋(Terra-Koya) 2008

Pocket

本年度の参加者募集は締め切りました。
多数のご応募をいただき、ありがとうございました。


2008年のレポートはこちら


昨年の夏大好評だった小学生向けサマーキャンプ『クボタ地球小屋(TERRA-KOYA)』を今夏も開催します。未来を担う子供たちに、農業体験を通じて生命の営みや循環型社会を体感する、発見と学びの場を提供します。美しい田園風景が広がる長野県・安曇野から、楽しい夏の想い出を持ち帰ってください。

■ 実施概要

□ タイトル BGC+クボタ terra-koya
□ 実施期間 2008年7月22日(火)〜7月25日(金)/3泊4日 ※雨天決行
□ 宿泊施設 舎爐夢(シャロム)ヒュッテ 長野県安曇野市穂高有明7958
http://www.ultraman.gr.jp/~shalom/
BGC+クボタ terra-koyaBGC+クボタ terra-koya
□ 実施場所 上記宿泊施設、近隣農園 他
□ 実施形態 夏季林間学校(合宿スタイル)の活動
□ 実施運営 主催   NPO法人BeGood Cafe
特別協賛 株式会社クボタ
□ 集合解散 7月22日8:00 新宿西口集合、7月25日18:00 新宿西口解散

クボタ 地球小屋(Terra-Koya) 2007年のレポートはこちら

4日間のスケジュール (予定)

  午 前 午 後
7月22日(火) ●バスで出発 ●森の探検/ナイトウォーク
7月23日(水) ●モーニンググリーンウォーク
●パーマカルチャー教室 ※1
●パーマカルチャー教室 ※1
●シャロム エコロジー探検ツアー
7月24日(木) ●お米の教室 ●田んぼの教室(合鴨農法 ※2
7月25日(金) ●モーニンググリーンウォーク
●みんなの未来の暮らし
●ピザづくり
●エンディングセレモニー

※ 時間や詳細については確定次第、改めて参加者の方々にご連絡申し上げます。

■ 募集要項

□ 対象 関東近県にお住まいの小学校4年生~6年生
□ 定員 20名 (予定)
□ 募集締切 2008年5月31日締切 (当日消印有効)
□ 選考方法 応募書類をもとに審査し参加者を選出します。
※お子様のみのご参加です。保護者の方はご参加いただけません。
※昨年参加されたお子様はご参加できません。
※野外でのワークも多いため、健康面の不安があるお子様のご参加はご遠慮ください。
※参加に際しては、以下の事項を予めご承諾ください。

  • 期間中には本活動全般の写真撮影を行います。
  • 期間中に撮影された写真の著作権はNPO法人BeGood Cafeに帰属します。
  • それらの写真は、参加者の顔が認識できるものも含め、NPO法人BeGood Cafe及び株式会社クボタの各種印刷物、ホームページへの掲載、各種メディアへ広報・広告活動などを目的として断りなく使用させていただきます。
  • お預かりした個人情報は、厳重安全に管理し、第三者に対して個人情報の開示をいたしません。
□ 応募方法 (1) こちらから応募書式をダウンロードしてください。
応募用紙 1(プロフィールシート)
応募用紙 2(作文シート)
(2) プリントアウトしてご記入ください。
(3) 下記宛先までご郵送ください。
〒153-0043 東京都目黒区東山3-16-34 Smile Studio
NPO法人BeGood Cafe 「クボタ地球小屋」係
 
□ お問い合わせ NPO法人BeGood Cafe 「クボタ地球小屋」係 担当:小林
TEL:03-5773-0225 (平日10:00~18:00のみ)
E-mail:terra-koya@begoodcafe.com

※1)パーマカルチャーガーデン
パーマネント(持続的・永久の)、アグリカルチャー(農業)、カルチャー(文化)を合わせた言葉です。
1970年代、タスマニア大学で教鞭をとっていたビル・モリソンとデビット・ホルムグレンによって体系化された実践的な学問で、発祥の地オーストラリアでは学校教育にも取り入れられています。生態系が持つ生産力を最大限に活用し、多種多様な要素を有効に配置すること。生態系を成す一員として〈持続可能な〉環境を自らつくり出していくことが重視されています。

BGC+クボタ terra-koyaBGC+クボタ terra-koya

※2)合鴨農法(あいがものうほう)
BGC+クボタ terra-koya稲作において、アイガモを利用した減農薬もしくは無農薬農法のこと。有機農業の形で取り組まれることが一般的です。アイガモを放飼することにより、除草、害虫防除(雑草や害虫を餌として食べる)し、排泄物が米の養分となります。アイガモが泳ぐことにより土が攪拌され根を刺激し肥料の吸収が良くなると言われます。