2010年11月
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
11月は、落ち葉や木の枝などの自然の素材や、段ボールなど身近なものをつかって、楽しいアートづくりに挑戦しました。”アート”ということで、 自由につくってもらうことがポイント!思いおもいに切ったり、貼りつけたり、子供たちの個性あふれるステキな作品がたくさん出来上がりました。
開催日 :2010年11月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)
開催時間 :11:00~17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori3階 わんぱくフォレスト前
<イベント内容>
<開催の様子>
11月のエコサタデー 「芸術の秋!エコアートをつくろう☆」
開催日:2010年11月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)
開催場所:イオンレイクタウンmori3階 わんぱくフォレスト前
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
2010年10月
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
10月も、いきものをテーマにいろいろな工作に挑戦しました。身近ないきものをモチーフにしたおもちゃ、お皿に小さな草原を作り出す育てる工作、そしてサンゴの骨格を使ったオリジナルハンカチ作りと、子供たちの創造力あふれる作品がたくさん出来上がりました。
開催日 :2010年10月2日(土)、9日(土)、23日(土)、30日(土)
※17日(日)に、Act Green eco week2010内で、エコサタデースペシャルを開催。
開催時間 :11:00~17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori3階 わんぱくフォレスト前
<イベント内容>
<開催の様子>
10月のエコサタデー 「いきもの工作 大集合! パート2」
開催日:2010年10月2日(土)、9日(土)、23日(土)、30日(土)
開催場所:イオンレイクタウンmori3階 わんぱくフォレスト前
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
開催レポート
エコサタデーでおなじみの越谷レイクタウンにて、今年も、「Act Green eco week 2010」が開催されました!代表理事シキタが実行委員会の議長を務め、行政・企業・市民が一帯となって、イオンレイクタウンはもちろん、駅前の見田方遺跡公園エリアやレイクエリアにもわたっての大イベント。10月14日~17日の4日間、地域全体のエコイベントとして、多彩なイベントが開催され、大変盛り上がりました。
会期中は、実行委員長をつとめるC.W.ニコルさんや竹村真一さんも登場!
エコをテーマにした楽しいトーク&ライブ、いきものスタンプラリー、フリーマーケット、電気自動車の展示など盛りだくさんの内容でが行なわれました。
名称 |
Act Green eco week 2010 |
テーマ |
「みんなのエコばんざい!」 |
会期 |
2010年10月14日(木)~10月17日(日) 4日間 |
会場 |
イオンレイクタウン、見田方遺跡公園、水辺のまちづくり館(埼玉県越谷市) |
主催 |
Act Green eco week 2010 実行委員会
越谷市・越谷市環境推進市民会議・UR都市機構埼玉地域支社
大和ハウス工業(株)・ (株)新都市ライフ・イオンリテール(株) |
協賛 |
東京建物(株) |
BeGood Cafeが企画・運営したイベントのご紹介
特設!エネルギーカフェ
両日ともに天候に恵まれ、オーガニックコーヒーやポップコーンを飲み食べながら休憩したりライブを楽しんだりする親子、工作教室で熱心に手作業する親子など、普段の落ち着いたサンセットテラスとは違う楽しげな賑わいのある光景が見られました。ソーラーパネルや小型風車により発電して充電したラジコンカーで遊んでいただいたり、ソーラークッカーの実演調理も行われたり、従来電力と自然エネルギーのCO2排出比較やカーボンオフセットの考え方なども展示にて紹介しました。
会場 |
イオンレイクタウン mori 2F サンセットテラス |
日時 |
10月16日(土)、17(日) 10:00 ~ 16:00 |
内容 |
様々な自然エネルギーを楽しく体験して学べる未来型エネルギーカフェ。
- オーガニックコーヒーやポップコーンの無料サービス
- 廃油を使ったキャンドル作りやサボニウス型風車の手作り工作教室
- 音楽ライブ
- 自然エネルギーで充電したラジコンで遊ぶコーナーなど
|
エコサタデースペシャル いきもの工作王国であそぼう!
毎週土曜日に開催しているエコサタデーのスペシャル版。作って持って帰れる工作教室では、それぞれオリジナリティにあふれ、自分の作品を満足げに手にする子供たちの笑顔がたくさん見られました!また、いきものの森では、自由にのびのびとお絵描きを楽しみ、感性豊かな可愛らしい絵でいっぱいになりました。段ボール製の動物たちもカラフルに変身です☆
会場 |
イオンレイクタウン mori 1階 木の広場 |
日時 |
2010年10月17日(日) 11:00〜17:00 |
内容など |
1)エコ工作教室ゾーン
2)いきものの森ゾーン(お絵描きなど自由に遊べるゾーン)
3)いきものみっけコーナー(環境省が企画している”いきものみっけ”の紹介・展示) |
レイクタウン いきものスタンプラリー
越谷レイクタウン全域をまわり、エコウィークのイベントスポットを巡るスタンプラリーを開催。ラリーポイント6カ所にあるいきものスタンプを集めながら、各ポイントで行われるイベントも楽しんでいただきました。今年も小さなお子様連れのご家族から友達グループ、デート中のカップルまで大勢の方がパーフェクトでゴール!スタンプを集めた方に贈呈していたエコロジーポット(ハーブの栽培セット)も大好評でした。
会場 |
越谷レイクタウン全域(駅前、Lake、kaze、mori) |
日時 |
10月16日(土)、17日(日) 11:00〜17:00 |
めざせエコタウン・シンポジウム
Act Green eco weekで初めてのエコシンポジウム。
これからこのレイクタウンを日本一のエコタウンにするために、世界の温暖化問題を学び、未来を展望し、ひとりひとりが考える時間を取りました。
第一部 『温暖化の危機』ゲスト C.W.ニ コル、竹村慎一
まず実行委員長のC.W.ニ コルと触れる地球の発案者である竹村慎一にご登場いただき、いまの森が抱える問題、地球上の異常気象などについて語っていただきました。
第二部 『トヨタの考える未来のクルマ社 会』
ここでは、トヨタが考える地球にやさしい未来について、クルマの話から持続可能 な社会にどう向かうかまで、分かりやすくお話しいただきました。
第三部 『めざせエコタウン ひとりひとりがエコの主役!』
これも初めてのワークショップ。地元の方や学生さんを加えて、どんなエコタウンを作れるか 一緒に考えました。
これからも続けていきたい企画でした。
会 場 |
mori1F 木の広場 |
日 時 |
10月16日 13:00~17:00
13:00~14:00 第一部 『温暖化の危機』ゲスト C.W.ニコル、竹村慎一
14:00~14:30 第二部 『トヨタの考える未来のクルマ社会』
15:30~17:00 第三部 『めざせエコタウン ひとりひとりがエコ の主役!』 |
内 容 |
「めざせエコタウン」をグランドテーマに有識者や市民が主役で語るシンポジウム。 |
竹村真一先生の触れる地球講座
イオンレイクタウンには、オープン当初から竹村真一先生ご発案の「触れる地球」がありました。
竹村先生は、このAct Green eco weekには、毎回お顔を出していただけるので、今回この『竹村真一先生の触れる地球講座』を企画しました。
竹村先生の豊富な知識と情報を駆使して、いまの環境問題を分かりやすく解説していただきました。特に今年の大きなテーマであった 生物多様性が実は環境問題であることを語っていただき、参加者みんなで関心を高めました。
竹村真一:京都造形芸術大学教授、文化人類学者
会 場 |
mori 3F Act Green room |
日 時 |
10月16日 14:45~15:15 |
内 容 |
世界から注目を浴びている触れる地球の発案者、竹村真一先生による温暖化などの話。地球の危機を分かりやすく学ぶ。 |
レイクタウンECO映画祭2010
レイクタウン初のエコ映画祭。日本と海外からの環境映画の傑作を選び抜き11作品を一挙公開。
事前に越谷市内の小学校と中学校にポスターを貼っていただいたり、館内でチラシを配布していただきましたので、お子様からご高齢の方までたくさん の方々にお越しいただけました。
作品のクオリティが高かったとのご意見もいただき、うれしかったです。
会 場 |
kaze3F イオンホール |
日 時 |
10月14日~17日 11:00~18:00 |
内 容 |
世界中から選りすぐった環境映画の傑作11作品を一挙大公開! |
タートル・ワールド |
おとなりさんとわたし |
タイガの子 |
世界で一番大きな花 |
【作品概要】
- 『タートル・ワールド』(オーストラリア/監督:ニック・ヒリゴス/1996年)
- 『雪渡り』(日本/監督:こぐまあつこ2004年)
- 『おとなりさんとわたし』(ベルギー/監督:ルイーズマリー・コロン/2006年)
- 『ペンギンのおうちはどこ?』(スイス/監督:バレリ・マルセル/2008年)
- 『さよなら、ブーリー』(ベルギー/監督:ルイーズ=マリー・コロン、シオナ・ヴィダコヴィックと24人の子どもたち/2008年)
- 『世界で一番大きな花』(スペイン/監督:ホアン・パブロ・エチェベリ/2007年)
- 『アトグアトグ!』(フィリピン/監督:マイケル・ヴィンセント・D・ラバナル/2004年)
- 『タイガの子』(ドイツ/監督:アンドレアス・フォークト/2006年)
- 『パフィン・アウェイ―地球に吐き出されたもの』(カナダ/監督:アイザック・キング/2006年)
- 『やっかい払い』(オーストラリア/監督:ニック・ヒリゴス/2003年)
- 『HOME 空から見た地球』(フランス/監督:ヤン・アルテュス=ベルトラン/2009年)
エコクッキング ライブ&トーク
kaze・翼の広場では「エコクッキング ライブ&トーク」と題しまして、素敵なゲストをお迎えし、ご家庭でできるエコクッキングの秘訣を大公開 しました。また、毎日を楽しく彩るエコトークや素敵なミュージシャンのライブも開催。
EPOさんのライブでは、懐かしい曲や、いまCMで話題の曲などメドレー形式で披露し、来場者のみなさんが大変喜んでらっしゃいました。
女優の吉本多香美さんやモデルの沖樹莉亜さんのエコクッキングでは、ファンの方がたくさん来場し楽しんでくださいました。
また、毎回先着20名様に試食をしていただいたのも大好評でした。
会場 |
イオンレイクタウンkaze・1F・翼の広場 |
日時 |
10月16日(土)、17日(日) |
第一部 |
12時~13時 / 第二部:14時~15時 / 第三部:16時~17時 |
内容 |
■エコクッキング&トーク
ゲストを迎えて、10分でできる簡単エコクッキングと身近なエコの取り組み・話題を中心にしたトークショー ☆毎回先着20名様に試食
出演者:EPO(16日)/吉本 多香美(17日)/沖 樹莉亜(17日)/野田 治美(16日、17日)
■エコライブ
ミュージシャンによるライブ
出演者:EPO(16日)/幸+福(16日)/じぶこん(17日) |
■過去の開催レポートはこちら
2010年9月
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
9月は、いきものをテーマに、動きのあるおもちゃを作ったり、想像力を働かせてお絵かきをしたり、楽しい工作がたくさん出来上がりました。特に、あそべる工作は大人気!早速あそびに夢中になる姿が印象的でした。
開催日 :2010年9月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)
開催時間 :11:00~17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori3階 わんぱくフォレスト前
<イベント内容>
<開催の様子>
9月のエコサタデー 「いきもの工作 大集合! パート1」
開催日:2010年9月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)
開催場所:イオンレイクタウンmori3階 わんぱくフォレスト前
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
2010年9月12日
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
2008年に続き、第2回目の開催となった「親子」「友だち」エコ宣言撮影会。フォトグラファーはもちろん、ブルース・オズボーンさん。今回は、イオンレイクタウン内での公開撮影会となりました。
当日は、事前に応募いただいた、88組の「親子」「友だち」にモデルとして参加いただき、地域のつながり、親子や友だちとのつながりを感じられる、楽しい会になりました。前回参加した方との懐かしい再会があったり、前回の作品を見て応募した方もいたりと、このプロジェクトの広がりやつながりの連鎖を感じました。そして、今回も、ブルースさんマジックで、参加者がどんどん笑顔になっていくのが印象的でした。緊張しつつも、撮影を楽しんでいただけたようです。
今回撮影した作品は、11月上旬に、モデルの方の思い思いの「エコ宣言」と共に、イオンレイクタウン各所に展示されますので、お楽しみに!
開催日 :2010年9月12日(日) )開催時間 :11:00〜17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori1階 木の広場
展 示 :2010年11月上旬より、イオンレイクタウンmori、kazeにて
撮影の様子
2008年
第1回「親子」「友だち」エコ宣言撮影会の様子はこちら
http://begoodcafe.com/archive-bgc/oyako
ブルース・オズボーン「親子」「友だち」エコ宣言写真撮影会
開催日 :2010年9月12日(日)
撮影場所:イオンレイクタウンmori1階 木の広場
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
2010年8月
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
8月は、うちわや風車など涼しく遊べる工作や、自然のもので作るアクセサリーづくりなどの工作を開催しました。夏休みということで、朝からたくさんのお子さんにご参加いただきました。夏休みの宿題にも役立ったようです!
開催日 :2010年8月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土)
開催時間 :11:00〜17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori3階 わんぱくフォレスト前
<イベント内容>
<開催の様子>
8月のエコサタデー 「すずしく!たのしく!夏休み☆」
開催日 :2010年8月7日(土)、14日(土)、21日(土)、28日(土)
開催場所:イオンレイクタウンmori3階 わんぱくフォレスト前
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
2010年6月
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
6月はリサイクルをテーマに、空き缶や牛乳パックなどを使って、おもちゃや楽器など、楽しい工作に挑戦してもらいました。2コース両方参加していくお友だちも。個性豊かな作品がたくさん生まれました。
開催日 :2010年: 6月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)
開催時間 :11:00〜17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori3階 わんぱくフォレスト前
<イベント内容>
<開催の様子>
6月のエコサタデー 「リサイクル工作 大集合!」
開催日時:2010年 6月5日(土)、12日(土)、19日(土)、26日(土)
開催場所:イオンレイクタウンmori3階 わんぱくフォレスト前
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
2010年5月
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
5月のテーマはエネルギー! 自転車発電で発電に挑戦したり、工作教室で自然エネルギーのこと、廃油のリサイクルのことを楽しく学んだりしてもらいました。小さなお子様から中高生、大人まで幅広くご参加いただきました。
開催日 :2010年 5月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土) 、29日(土)
開催時間 :11:00〜17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori3階 わんぱくフォレスト前
<イベント内容>
<開催の様子>
工作ワークショップ「おひさま写真をつくろう!」
日光の力を借りて、青焼き写真づくりに挑戦。
工作ワークショップ「風車カーをつくろう!」
風の力で走る、風車カーをつくりました。工作後はレースで大盛り上がり!
工作ワークショップ「天ぷら油でecoキャンドルを作ろう!」
レイクタウン油田プロジェクトによる、廃油を使ったキャンドル作り。廃油の回収についても呼びかけをしました。
チャレンジ!自転車発電
自転車発電で、卓上ライトの明かりをつけたり、ラジカセの音楽を流したり・・。
電力量が多くなるとペダルも重くなります。成功したお友達にはどんぐりの苗をプレゼント!
5月のエコサタデー 「エネルギーをかんがえよう!」
開催日時:2010年 5月1日(土)、8日(土)、15日(土)、22日(土) 、29日(土)
開催場所:イオンレイクタウンmori3階 わんぱくフォレスト前
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
2010年4月
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
4月22日の「地球の日」にちなんで、4月のテーマは「地球」。一緒に地球のことを考えるイベントを開催しました。
開催日 :2010年 4月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)
開催時間 :11:00〜17:00
場 所 :イオンレイクタウン mori3階 わんぱくフォレスト前
<イベント内容>
<開催の様子>
工作ワークショップ「地球をすくえ!大作戦」
段ボールを地球の大地にみたてて、お絵描きをしてもらいました。「地球の木」にも葉っぱがたくさんつきました。みなさんに作ってもらった「地球の木」は、mori3階のアクトグリーンルームに展示中です。(約1ヶ月)
工作ワークショップ「ちきゅうのキーホルダーをつくろう!」
紙芝居&絵本「ちきゅう」ものがたり
ピエロやドラえもんが登場!地球や自然について楽しく考えてもらえる読み聞かせを開催しました。身を乗り出して熱心に話を聞いている姿が印象的でした。
4月のエコサタデー 「ちきゅう、大すき!」
開催日時:2010年 4月3日(土)、10日(土)、17日(土)、24日(土)
開催場所:イオンレイクタウンmori3階 わんぱくフォレスト前
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン
2010年1月31日(日)
イオンレイクタウン@埼玉県越谷市
開催イベント
エコ工作教室大集合!
バレンタインをメインテーマに、楽しいエコ工作を4コース開催。
11:00〜17:00
エコ工作教室内容
タイトル/説明 |
講師 |
A. みんなでつくろう!ラブラブモビール♡ |
講師 山口夏子 |
B. ハートのでんでんだいこづくり |
講師 暁天 |
C. だれにおくろう?かわいいプレゼントボックスづくり |
講師 shiori |
D. 節分だ!紙袋でオニのおめんをつくろう |
講師 もじゃけいこ |
段ボールお絵かき迷路で遊ぼう!
古段ボールでできたハートの迷路が登場。また、迷路のまわりではお絵描きコーナーも設置しました。
スペシャルゲスト:お絵描きの先生 スージー甘金さん
2010年初のエコサンデー!バレンタインをテーマに開催しました。工作教室では、かわいいプレゼントボックスやハート型のでんでんだいこなどを作っていただき、ウェイティングも出る大好評でした。
また、今回は、スタッフで廃段ボールを使ったハート型の迷路を作り、みんなに遊んでもらいました!迷路はお子さんに大人気。お絵描きの先生にもきていただき、段ボールにお絵かきしたり、迷路で遊んだりと、とても賑わいました。
エコ工作教室大集合
段ボールお絵かき迷路
ご参加いただいた皆さん、どうもありがとうございました。
1月のエコサンデー どきどきバレンタイン
開催日時:2010年1月31日 11:00〜17:00
開催場所:イオンレイクタウン mori 木の広場
主催:イオンレイクタウン
企画:NPO法人ビーグッドカフェ
制作:株式会社ピース・コミュニティ・プラン