2001年からエコプロダクツ展に参加しているBeGood Cafe。今年も下記テーマゾーンの企画運営を行ないました。ご協力・ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!(制作協力:株式会社ピース・コミュニティ・プラン)
2)会場内エコツアー[東4ホール付近ガレリア]
「広い会場のどこから回ったらいいかわからない!」「自分の気になるテーマについて効率的に回りたい!」という方のために、「エネルギー」「地域活性化」「食と生物多様性」などテーマに沿って、専門家がおすすめブースをご案内。個性豊かな各分野の専門家によるガイドで、要領よくテーマについて学んでいただきました。
<ツアー内容(1回50分)>
・スマートコミュニティとエネルギー
・素材の力で未来を変える
・食といのち ~生物多様性と企業CSR~
・ニッポン・エコビジネス
・地球と私に+αのライフスタイル
・海外から見た日本のエコ
ツアーガイドやタイムテーブルなどの詳細はコチラ
|

 |
|
|
|
|
|
|
3)国際協力コーナー[東4ホール]
広範な国際連携をどう進めていくか、グローバルな視点でこれからのエコを考えていく新たなエリアに「VISIONS レジリエンス・フォーラム」として出展した他、ワークショップエリアの運営を実施。JICAなど出展者によるワークショップやセミナーも大盛況でした。
◎VISIONS レジリエンス・フォーラム[4-042]
自然災害にしなやかに対応できる社会を市民でつくることを目指し、仙台やインドネシアで開催したフォーラムの報告他、話題の超小型衛星「ほどよし」やオープンストリートマップなど、国際協力×ICT活用の最先端をご紹介しました。
◎ワークショップエリア関連プログラム
■1日目:12月10日(木) 10:15-10:55
「アジア・アフリカに広がる国産超小型人工衛星『ほどよし』概要編」
講師:東京大学大学院教授 中須賀 真一氏
■2日目:12月11日(金) 11:15-11:55
「みんなのチカラで世界地図をつくってみよう」
講師:青山学院大学 教授 古橋 大地氏
■3日目:12月12日(土) 11:15-11:55
「アジア・アフリカに広がる国産超小型人工衛星『ほどよし』応用編」
講師:国立環境研究所 客員研究員 高畑 恒志氏
タイムテーブルなどの詳細はコチラ
|

 |
4)イベントステージ[東3ホール]
11日(金)16:30-17:15には弊社代表シキタが『田舎から日本を変える!』を応援する安倍昭恵総理夫人と、岡山県美作市で8,300枚の棚田を再生中の豪傑、西口和雄さんと登場!西口さんからはヘリコプターやセグウェイを導入し、限界集落に若者達を惹きつけた超ユニークな地方創生術を披露していただきました。
タイムテーブルなどの詳細はコチラ
|
 |
■会場のご案内
東京国際展示場「東京ビッグサイト」東展示場
〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1
りんかい線 国際展示場駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ 国際展示場正門駅下車 徒歩約3分
会場アクセス(東京ビッグサイト公式サイト)
|
■エコプロダクツ2015開催概要
会期 |
2015年12月10日(木)~12日(土) 10:00~18:00 (12日(土)は10:00~17:00) |
会場 |
東京ビッグサイト[東展示場 1~6ホール] |
主催 |
(社)産業環境管理協会、日本経済新聞社 |
入場料 |
無料(事前ネット登録または、当日入場登録制) |
エコプロダクツ展とは
エコプロダクツ展には環境問題の解決に貢献することを目的に、各業界を代表する企業、国内のみならず世界で活躍するNPO・NGO、様々な知見を創造する学術・教育機関、行政・自治体など、多様なステークホルダーが出展。今回は電力自由化や水素社会・再エネ拡大などを見据えたエネルギー分野、温暖化適応分野としての防災や健康、食などのテーマを始め、時代に求められる環境ソリューションと産官学民の知恵が集まりました。
日本最大級の環境展示会として定着し、ビジネスパーソンから環境に高い関心を持つ生活者、そして未来を担う子どもたちまで、幅広い層の人々に向けて情報を発信し、共に考える展示会を目指しています。
グリーンストアーズ2015でも、各出展ブース内でワークショップやセミナーを開催。
各出展社のこだわりの商品を、実際に体験していただきました。
*ワークショップ
日本アロマ環境協会
「アロマ香るウッドチップサシェ作り」
時間:随時受付
料金:無料
内容:北海道下川町産トドマツに精油(3種)を滴下し、サシェを作ります。 |
 |
|
地域法人無茶々園
「みかんのエッセンシャルオイルでバスボムを作ろう」
時間:随時受付(1回につき3~4人ずつ)
料金:100円(税込)
内容:愛媛県で有機農業に取り組む生産者団体「無茶々園(むちゃちゃえん)」で大切に育てられた柑橘から抽出したエッセンシャルオイルを使ってバスボムを作ろう。 |
 |
|
相田合同工場
「排出材を活用した「ひょうたんストラップ」作り」
時間:随時受付
料金:500円(税込)
内容:自分だけのデコレーションでひょうたんお守りストラップを作りましょう。
台紙の種類は全7種類「学業成就」「無病息災」「SENNARI」「開運厄除」「豊作祈願」があります。 |
 |
|
山田ダンボール/京阪紙工
「ダンボールコンポストを体験してみよう!」
時間:ワークショップ講座 ①11時、②12時、③13時、④14時、⑤15時
その他の時間もコンポスト体験は随時受付
料金:無料
内容:最近よく聞く”コンポスト”ってなんだろう?
簡単な組み立て、扱いやすいサイズの”ダンボールやさんのコンポスト”を実際に体験してみながら、エコロジカルなコンポストの仕組みを学べます |
 |
|
金鹿工具製作所
「アルミ缶折り鶴・クワガタ・蝶づくり/アルミ缶クラフト体験!」
時間:随時受付
料金:無料
内容:ジュースやビールの使用済みのアルミ缶を使ったアルミ缶折り鶴・クワガタ・蝶づくり(つくりたい作品を一つ選んでつくります)
その他:対象/小学5年以上(小学4年以下は保護者同伴)
定員/4名 |
 |
|
Art & Earth
「かわいくデコろう!シラスカラーでマグネットづくり」
時間:随時受付(所要時間5分)
料金:50円/個(税込)
内容:ペットボトルキャップをリサイクルして、自然素材100%の絵の具「シラスカラー」とシラス壁材で、オリジナルマグネットを作ってみよう! |
 |
エコ雑貨スクール内ワークショップ&セミナー
エコ雑貨スクールのブース内では、3日間を通して様々なワークショップ、セミナーにご参加いただけます。
「エコ雑貨スクール タイムテーブルはこちら>>
*セミナー
講座1 企画:アレッポの石鹸
「アレッポの石鹸、伝統の製法」
日程:10日(木)12時
11日(金)15時45分
料金:無料
内容:シリア・アレッポで千年の歴史を持つアレッポの石鹸は長年のオリーブ文化の中で育まれて行きました。その伝統製法のご紹介とオリーブ文化。石鹸で洗髪をする方法。そしてシリア内戦の影響についてお話しします。 |
 |
|
講座2 企画:ちのしお販売
「簡単お掃除、セスキ炭酸ソーダの使い方」
日程:10日(木)12時45分
11日(金)15時
12日(土)11時15分
料金:無料(プレゼント:アルカリウォッシュ50g、クエン酸50g各1個)
内容:しつこい汚れは良く落としても、自然は決して汚さない。油汚れにも負けない威力を発揮するセスキ炭酸ソーダ。セスキ炭酸ソーダを使う、お財布と地球にやさしい新しいお掃除スタイルをご紹介。 |
 |
|
講座3 企画:リブレライフ
「ー発酵菌食ー丸ごと大豆と生きているNS乳酸菌の機能性」
日程:10日(木)13時半
料金:無料(プレゼント:クリームチーズ風ディップの試食とレシピ) 内容:北海道産大豆をモンゴルの大草原で発見された“NS乳酸菌”で発酵させた「豆汁(とうじゅう)グルト」の機能性のお話と、デモにてクリームチーズ風のディップソースを作り(試食はリブレライフブースで行います)。 |
 |
|
講座4 企画:ナファ生活研究所
「TAKEFUの今、そして向かうべき未来!」
日程:10日(木)14時15分
11日(金)16時半
料金:無料
内容:竹から生まれた自然にも人にもやさしい繊維TAKEFU。2001年の第一号商品の発売開始より15年。激動の今年2015年を経て来年の2016年より始まるTAKEFUの未来を竹布開発者・相田雅彦が語ります。 |
 |
*ワークショップ
講座5: 企画:ココウェル
「ココナッツオイルのバスソルト&バスミルク作りワークショップ」
日程:10日(木)15時15分
11日(金)13時半
12日(土)12時45分
講座料金:600円(税込)
内容:ココナッツオイルの保湿力とソルトの発汗作用を利用した、「お好きなハーブを選べるバスソルト」と「お湯がほのかな乳白色に染まるバスミルク」を作るワークショップを開催します。真冬の乾燥対策にどうぞ! |
 |
|
講座6 企画:ワイルドツリー
「森の恵みで作るクリスマスツリー作り」
日程:10日(木)16時
11日(金)12時45分
12日(土)14時15分
講座料金:2500円(税込)ミツロウキャンドル1個つき
内容:信州伊那谷の間伐材「アカマツ」に、「つちのいろミツロウワックス」でお好きな色を付けて、クリスマスツリーを作ります。暮らしの中で森とミツバチの恵みを感じられますように。 |
 |
|
講座7 企画:リブレライフ
「玄米とハーブで作る冬のリッチクリーム」
日程:11日(金)12時
12日(土)15時
料金:1000円(税込)
内容:玄米オイルのリッチな作用とお肌のダメージを修復する作用の高いハーブのエキスが融合、さらに良質のシアバターを加えて作る贅沢クリーム。顔や首、手や足にも、冬の乾燥肌の強い味方です。植物の香りもお楽しみに。 |
 |
|
講座8 企画:わんのはな
「ドッグフードの問題点と無添加半手作り食」
日程:11日(金)14時15分
12日(土)12時
料金:1,000円(税込)金曜日1回、土曜日1回
プレゼント:半手作り食の材料と無添加おやつ
内容:愛犬の死因の半数がガンとなった現代、愛犬とりまく食事やケア用品の問題点をしり、無添加ドッグフードや手作り食、そして半手作り食を作ってみましょう。 |
 |
|
講座9 企画:アレッポの石鹸
「アレッポの石鹸で髪を洗おう。」
オーガニックフレッシュハーブを使った手作り石鹸シャンプー用リンス」
日程:12日(土)13時半
料金:1000円(税込)(プレゼント:石鹸サンプル3種セット) 内容:ローズマリー、タイム、ジンジャー、ミント、、お好きなハーブを組み合わせてあなただけの石鹸シャンプー用リンスを作ってみませんか? アレッポの石鹸でシャンプーの時間を至福の一時に。 |
 |
|
講座10 企画:ナファ生活研究所
「TAKEFU 竹&玄米 HOT ボール作り!!」
日程:12日(土)15時45分
料金:2000円
内容:竹布の中でも一番やわらかな生地を使って作るオリジナルのハーブボール。温めて身体にあてると、なんともあたったかくて気持ちいい。冬のリラックスタイムのお供にぜひ。 |
 |

「エコ雑貨スクール タイムテーブル」




過去最多の54社出展!大盛況にて終了!
ご来場ありがとうございました。
エコプロダクツ展のオフィシャルマーケット(テーマゾーン)、グリーンストアーズ GREEN STORES 。
7年目の開催が終了致しました。たくさんのお客様にご来場いただき、エコやオーガニックの商品を気軽に手に取り、生産者との会話を楽しみながらお買い物いただきました。
過去最多の出展数で、より一層賑わいのある、笑顔溢れる3日間のグリーンストアーズとなりました。
皆様のご来場ありがとうございました!
2016年度のご出展等に関するお問合せは下記へお願い致します。
■エコプロダクツ グリーンストアーズ事務局(担当:出町)
TEL 03-6413-8801 FAX 03-6368-6410 eco-pro@begoodcafe.com
※エコプロダクツ展の全体運営事務局とは異なりますので、ご注意ください
■エコプロダクツ2015 GREEN STORES
日 時: |
2015年12月10日(木)~12日(土) 10:00~18:00 *最終日は17:00まで |
会 場: |
東京ビッグサイト 東3ホール(エコプロダクツ展内) |
入 場 |
無料 |
主 催 : |
日本経済新聞社 |
企 画 / 制 作: |
NPO法人ビーグッドカフェ |
協 力: |
エコ雑貨協同組合 |
 |
|
Rin crossing事務局(中小機構) |
 |
◎2015年リーフレット
グリーンストアーズオリジナルのリーフレットを各出展者のショップや都内施設などで配布中です。
PDFダウンロード


◎開催の様子







作り手・売り手の想いを買い手につなげる、ライフスタイル提案型マーケット
グリーンストアーズは、生態系や地球環境に配慮されたもの、公正・公平に生産・流通されたもの、誰でも安心して使えるものなど、毎日の生活を豊かにするエコプロダクツを、実際に購入できる「ライフスタイル提案型マーケット」です。
エコプロダクツ内最大のマーケットエリアとして、環境意識の高い企業・消費者を応援し、エコプロダクツが広まる場を目指します。
■2015年度出展のお申し込みは締め切らせていただきました。
(来年以降の出展をご希望の方は詳細をご参照のうえ、下記事務局までお問合せください)



◎幅広く、グリーンな出展者を募集します。
以下の出展分野において、ライフスタイルを「グリーン」に変えるグッズを提案いただける方を募集します。

※食品はパッケージされた加工品(お茶、お菓子、調味料など)または野菜などの販売が可能です。お弁当、お総菜ほか会場内で食材を調理して提供するものは販売できません。
◎展示のみではなく、販売、体験ワークショップを通じたPRが可能です。
エコプロダクツ内最大のマーケットゾーンとして、出展スペース内で御社製品・サービスの販売や体験(試飲・試食やワークショップ)などのPRが可能性です。
*試飲・試食には共同設備費用が必要です。また火気の使用には事前申請の必要や制限がございます。詳細はお問合せください。

◎出展出展協力金/設備について

*電気設備を使用される方は、会場全体の規定に準じて別途費用が必要となります。
*装飾には会場規定に基づき、高さや素材の制限がございます(高さ制限 2.7m予定)
■出展募集概要(詳細は出展のご案内・規約もご確認ください)
名 称 |
エコプロダクツ2015 GREEN STORES |
日 時 |
2015年12月10日(木)~12日(土) 10:00~18:00 *最終日は17:00まで |
会 場 |
東京ビッグサイト東展示場 エコプロダクツ2014会場内 |
出 展 料 |
出展協力金 1小間 ¥86,400(税込)/ 3日間 最大2小間までご出展可能 |
ス ペ ー ス |
間口3.0m × 奥行2.0m(両隣、背面に他ブースが接する可能性があります) |
付 帯 設 備 |
なし(上記スペースのみ)
*別途有料にてオプションリース備品のご用意があります
*電気設備の使用は別途有料となります
*試飲・試食を行なう場合は別途共同設備費が必要です |
出 展 数 |
50~60小間[予定]※2014年実績: 43社/団体47小間 |
主 催 |
日本経済新聞社 |
企画・制作 |
NPO法人ビーグッドカフェ |
協 力 |
エコ雑貨協同組合 |
申 込 方 法 |
1.「出展のご案内、出展に関する規約」の内容をご確認ください
2.「出展申込書」に必要事項を記載、
代表者印(または社印)を押印ください
3.押印済みの申込書原本をFAX、郵送、メールにて「グリーンストアーズ事務局」まで送信ください。
「出展のご案内、出展に関する規約(PDF)」
「出展申込書(WORD)」
「出展申込書(PDF)」
※本展示会に初出展される場合は、必ず「会社事業案内」も添付してください。
※出展申込書の原本を郵送いただく場合は、送付前に必ずコピーを取り、お手元に保管してください。 |
お 申 込 先 |
エコプロダクツ展 グリーンストアーズ事務局(担当:倉田、坂本)
TEL 03-6413-8801 FAX 03-6368-6410 eco-pro@begoodcafe.com
※エコプロダクツ展の全体運営事務局とは異なりますので、ご注意ください |
締 切 |
※2015年度の出展申込は締め切らせていただきました。 |
■グリーンストアーズ お問合せ先
エコプロダクツ グリーンストアーズ事務局(担当:出町、坂本)
TEL 03-6413-8801 FAX 03-6368-6410 eco-pro@begoodcafe.com
※エコプロダクツ展の全体運営事務局とは異なりますので、ご注意ください
エコプロダクツ初のワールドカフェ、大成功!
農と地域づくり、エネルギーの地産池消など、社会課題解決について意見交換する「ワールドカフェ」。
地球と共生する暮らし方を緑の天然芝の上で考えてみました。
12月13日(土)には、女子高校生を対象に「理工ガールのための地球と未来をハッピーにする環境ワークショップ」も開催。理工系女子大学生や社会人を講師に迎え、エコを支える科学・技術について、また、地球をよくする仕事と未来について語りました。
みなさん、仲良くアイデアを出し合い、課題を自分ごと化して考えていました。そして、参加者がつながったことが一番の収穫だったかも知れません。
概要
イベント名 : ソーシャルイベントスクエア エコプロワールドカフェ
会 期 : 2014年12月11日(木)~13日(土)10:00~18:00 ※最終日は17:00まで
会 場 : 東京ビッグサイト(東3ホール)
主 催 : 日本経済新聞社
企画 運営 : NPO法人ビーグッドカフェ
協 力 : NIHON.TURF&GREEN、ハッピーテクノロジー(アネスタ
エコプロワールドカフェ
12月11日(木) 13:30 ~ 14:20 15:30 ~ 16:20
ファシリテータ:大和田順子さん(ロハスビジネスアライアンス共同代表)
テーマ=「地方創生とCSV ~田舎が変わる、企業も変わる!」 |
12月12日(金) 13:30 ~ 14:20 15:30 ~ 16:20
ファシリテータ:鈴木菜央さん(NPOグリーンズ代表/greenz.jp編集長)
テーマ=「ソーシャルグッド ~自分も社会も喜ぶ、マイプロジェクトを考えよう!」
「ソーシャルグッド ~エネルギーのマイプロジェクトを考えよう!」
12月13日(土) 10:30 ~ 11:20 12:30 ~ 13:20
ファシリテータ:山口真奈美さん(株式会社Control Union Japan代表取締役)
テーマ=「理工ガールのための地球と未来をハッピーにする環境ワークショップ」
12月13日(土) 13:30 ~ 14:20 15:30 ~ 16:20
ファシリテータ:柏木智帆さん(農業系ライター)
テーマ=「農業ビジネス ~農業を自分ゴト化して考えよう!」
講師プロフィール
 |
大和田順子さん
ロハスビジネスアライアンス共同代表
2002年ロハスを日本に紹介。各地の農山村で企業と地域をつなぎ、有機農業や生物多様性を核とした地域づくりに情熱を注ぐ。
農水省・世界農業遺産専門家会議委員/エネ庁「まちエネ大学」講師/総務省・地域資源事業化支援アドバイザー
主な著書『アグリコミュニティビジネス』(学芸出版社)
|
 |
鈴木菜央さん
NPOグリーンズ代表/greenz.jp編集長
1976年バンコク生まれ東京育ち。2002年より3年間「月刊ソトコト」にて編集。独立後2006年「ほしい未来は、つくろう」をテーマにしたWebマガジン「greenz.jp」創刊。千葉県いすみ市在住。家族4人で35㎡のタイニーハウス(車輪付き)にて、小さくて大きな暮らしの実験中。著作に『「ほしい未来」は自分の手でつくる』(講談社 星海社新書)。
|
 |
柏木智帆さん
農業系ライター元神奈川新聞社記者。取材の中で、農、食、文化に関心をもつ。特に日本の米文化への思いが強く、2013年から千葉県で稲作農家を実践し、無農薬米やおむすび販売事業もスタート。女子3人ユニット「てしごとぶ」で米づくりや草木染めなど日本の手仕事を伝えるワークショップも開催。2015年は神奈川県を拠点に活動予定。 |






811社もの出展者が、新たな環境ビジネスや技術ノウハウ、ライフスタイルのヒントを一同に紹介するエコプロダクツ展。ブースが多すぎて「どこから回ったらよいのか分からない」「効率的にポイントを知りたい」という方に、毎年ご好評いただいている「会場内エコツアー」。
2014年は、「エネルギー」、「エコビジネス」、「食」など旬なテーマを、それぞれの分野の専門家がナビゲートしました。小学生、ビジネスマン、一般の方まで老若男女問わず楽しんでいただきました。
エコプロダクツ2014 会場内エコツアー
会期:2014年12月11日(木)~13日(土) 10:00~18:00 (13日(土)は10:00~17:00)
会場:東京ビッグサイト[東展示場 1~6ホール]
主催:(社)産業環境管理協会、日本経済新聞社
協力:NPO法人ビーグッドカフェ
● 参加費無料 ● 1コース約50分 ● 事前予約/当日受付
■開催レポート
今年は3日間で811名もの方にご参加いただきました!
「エネルギー」、「食」、「エコ・ビジネス」「素材」など、2014年の環境ビジネスの最新技術の動向や、自治体発の環境ビジネスの見方を学ぶツアーなど全6ツアーを展開し、小学生、ビジネスマン、一般の方まで老若男女問わずご参加いただきました。
それぞれのガイドの分かりやすく、ポイントを押さえた説明はもちろん、「自分では回らないブースを見ることができた。」「テーマを絞ってあるので、興味深い話を聞くことができた」など参加者の方からは、今年も大変ご好評いただきました。
●ツアー内容
A. ニッポン・エコビジネス
B. 地球と私に+αのライフスタイル
C. 食といのち ~生物多様性と企業CSR~
D. エコ・エシカル入門
E. スマートコミュニティとエネルギー
F. 素材の力で未来を変える
 A. ニッポン・エコビジネス
|
 B. 地球と私に+αのライフスタイル
|
 C. 食といのち ~生物多様性と企業CSR~
|
 D. エコ・エシカル入門
|
 スマートコミュニティとエネルギー
|
 F. 素材の力で未来を変える
|
 F. 素材の力で未来を変える
|
 F. 素材の力で未来を変える
|
■ツアー詳細

2001年からエコプロダクツ展に参加しているBeGood Cafe。今年も下記テーマゾーンの企画運営を行ないました。ご協力・ご来場いただきました皆様、ありがとうございました!(制作協力:株式会社ピース・コミュニティ・プラン)
各テーマゾーンの開催レポートはただいま作成中です
広い会場を歩きまわった後は、美味しいごはんとスイーツでほっと一息。長年「エコごはんとスイーツ」のタイトルで展開してきた飲食エリアが、装いも新たに「3Rカフェ」として登場!
旬な素材や減農菜など食材にこだわりつつも、3R(リデュース・リユース・リサイクル)を意識した食生活周辺のエコにもチャレンジ。持ち帰り後も使える容器で食事を提供したり、ご飯の量を調節できたりと、CO2削減につなげてゴミを減らしていきます。今回は、日本各地の魅力的な銘菓も各店で販売しました。
・出展社のコンセプトやメニュー詳細はコチラ
|
|
3)会場内エコツアー[東4ホール付近ガレリア]
「広い会場のどこから回ったらいいかわからない!」「自分の気になるテーマについて効率的に回りたい!」という方のために、「エネルギー」「地域活性化」「食と生物多様性」などテーマに沿って、専門家がおすすめブースをご案内。個性豊かな各分野の専門家によるガイドで、要領よくテーマについて学んでいただきました。
<ツアー内容>
・ニッポン・エコビジネス
・地球と私に+αのライフスタイル
・食といのち ~生物多様性と企業CSR~
・エコ・エシカル入門
・スマートコミュニティとエネルギー
・素材の力で未来を変える
ツアーガイドやタイムテーブルなどの詳細はコチラ
|
 |
■会場のご案内
東京国際展示場「東京ビッグサイト」東展示場
〒135-0063 東京都江東区有明3-10-1
りんかい線 国際展示場駅下車 徒歩約7分
ゆりかもめ 国際展示場正門駅下車 徒歩約3分
会場アクセス(東京ビッグサイト公式サイト)
|
■エコプロダクツ2014開催概要
会期 |
2014年12月11日(木)~13日(土) 10:00~18:00 (13日(土)は10:00~17:00) |
会場 |
東京ビッグサイト[東展示場 1~6ホール] |
主催 |
(社)産業環境管理協会、日本経済新聞社 |
入場料 |
無料(事前ネット登録または、当日入場登録制) |
エコプロダクツ展とは
エコプロダクツ展には、各業界を代表する企業、国内のみならず世界で活躍するNPO・NGO、様々な知見を創造する学術・教育機関、行政・自治体など、多様なステークホルダーが出展。日本最大級の環境展示会として定着し、ビジネスパーソンから環境に高い関心を持つ生活者、そして未来を担う子どもたちまで、幅広い層の人々に向けて情報を発信し、共に考える展示会を目指しています。
今回のテーマは「見つけよう! 未来をかえるエコの知恵」。エコプロダクツの会場には、最先端の科学技術から、日常生活でのちょっとした工夫まで、さまざまな「知恵」が集まっています。それらを見つけに、ぜひ足を運んでいただければ幸いです。そして、皆様が参加することで、また新たな知恵が生まれるに違いありません。
グリーンストアーズ2014限定の特別クーポンです。
クーポンをプリントアウトして当日会場へお持ちください。
<ご使用にあたっての注意点>
*グリーンストアーズエリア内限定でのクーポンです。他のエリアではご使用いただけません。
*セール品や、ワークショップ・セミナー料金など、一部対象外の店舗、商品がございます。
詳細は、各店までお問合せください。
*1店舗1回のご購入金額に限り、値引きが適応されます。
(複数店・複数日に渡っての購入額を合算することはできません。)

企画名称を改め、数々の新たな取組みにチャレンジ!
新規コンセプトとして『食にも身近な3R』を徹底
新規名称の3Rカフェには、『食』におけるReduce、Reuse、Recycleのご提案をコンセプトとし、お客様のご要望に合ったボリュームでご提供(Reduce)や、提供容器をリユース容器でご提供(Reuse)、提供容器の一部をリサイクル材でご提供(Recycle)とした、食でも通ずるエコな側面を発信することができました。各店舗とも好調な売れ行きでたいへん盛り上がったコーナーとなりました。

■3Rカフェ概要
イベント名 : 3Rカフェ[第6回]
会 期 : 2014年12月11日(木)~13日(土)10:00~18:00 ※最終日は17:00まで
会 場 : 東京ビッグサイト(東4ホール)
主 催 : 日本経済新聞社
企画 運営 : NPO法人ビーグッドカフェ
出 店 社 : 6社+2社(エクストラコーナー)
■出店社情報・メニュー情報

 |
タコデリオ
不耕起栽培による自然フード
完全無農薬、不耕起栽培という自然農法で育てられた玄米のみを使用した有機玄米のアボカドタコライス。無添加・手作り、炊飯には自然回帰水を使い、細部までこだわったオリジナルのオーガニックフードです。
http://www.tacoderio.com/
|  |
 |
アーリオ・オーリオ
関西一おいしい薬膳カレー
食の都大阪で大人気! 関西一おいしいカレーに選ばれた身体においしい薬膳カレー。植物性100%、動物性・保存料・添加物は一切使わず薬膳の考えを取り入れ、旬の野菜と40種のスパイスで作り上げた快心の一食です。
http://www.alioli.jp/
|  |
 |
みどりえ
素材を吟味するオーガニックレストラン
「安心は美味しさ」。オーガニックレストラン&デリ みどりえでは、有機、無農薬野菜を中心に、漁港直送の旬のお魚、平飼いで育てられた徳島県「神山鶏」など、素材を吟味してお作りしています。
http://www.midorie-organic.com/
|  |
 |
野菜ソムリエのスープ屋さん kurumi
素材を吟味するオーガニックレストラン
三浦半島の地野菜をたっぷり使った野菜スープに玄米リゾットなど、カラダと地球に優しい食をご提供しています。スープやリゾット、みるくドリンクでホット一息してください♪
https://www.facebook.com/kuruminosoup
|  |
 |
ちがさき 濱田屋
地産地消にこだわった、潮風香る湘南の味
ちがさき濱田屋は、創業53年を迎える湘南・茅ヶ崎の仕出し弁当屋です。湘南地域の素材を使い『地産地消』にこだわった、手作りのお弁当作りを続けています。自慢のお弁当で、潮風香る湘南の海と空を感じて下さい!
http://www.hamadaya.net/
|  |
 |
スローコーヒー
ちょっとすごいコーヒーをご賞味ください
SlowCoffeeでは『オーガニック』『フェアトレード』『自社焙煎』の3拍子そろったおいしいコーヒーと、コーヒーに相性ピッタリの体にやさしいスイーツをご用意しています。おいしいコーヒーを楽しんで、くつろぎのひと時をどうぞ。
http://www.slowslowslow.com/
|  |
■エクストラコーナー
3Rカフェエリアの集客効果を利用し、厨房外の客席スペースに物販及びPRの場としてエクストラコーナーを設置。
コンセプトに沿った商品の出展・販売に限定2社でご参加頂きました。
●日本タッパーウエア㈱
「タッパーウエアで時短・エコクッキング」
・スピーディーチョッパーの実演。簡単にできるエコクッキングの紹介。


●㈱東芝
「植物工場「ベビーリーフ」配布コーナー」
・東芝グループブース(小間番号:5-011)のセミナー等にて引き換え券を配布。
エクストラコーナーにて「ベビーリーフサラダカップ」と交換。
(サラダカップ保存用冷蔵庫設置)


■菓子情報

■記録写真







