BeGood Cafe-Archive » shikita

ホーム&ワールド

今年がエコ元年と言われています。
きっとそうなんでしょう。
アチコチでエコがさけばれています。
電気をこまめに消す、冷蔵庫は効率良く冷やすためにモノを詰めすぎない、
冷房は低めに設定、などなど。
もちろんそれらは正しいことですが、それらがすべてしょうか?
sky.jpg私たちの地球は悲鳴をあげています。かなりまずい。
私たちの毎日の生活の中で、「ひとりひとり出来ることから少しづつ」
節電や節約をする。これらで地球は救われるのでしょうか?
私は、こう考えます。
きっと2つある。
1つは、家で、身の回りで出来ること。これをちゃんとやる。
でも2つめのこと、それは世界の秩序や仕組みを変えること。
もっと遠くを見つめて、貿易の在り方や先進国途上国の関係、エネルギー需給のこととかを考えて、どう有るべきかを考える。
これって凄く政治的なことですけど、それを考えないと根本的なことが変わらない。どうせ考えたって変わらない・・・って思わないで。
考えているかいないかだけで随分と違います。
その違いを心に抱いて、選挙に行きましょう。

ホーム&ワールド。
身近かなコトもやって、世界のことも考える。
こうしないと、「エコ」が単に流行で終わってしまう。
ワールドを考えない限り、巨悪が微笑んでいます。

蜂箱、登場か!?

写真の好青年は、PICA山中湖ヴィレッジのスタッフのMさん。
Mさんといってもマゾじゃないです。(すまん)
養蜂が本業のMさんMさんは、本業が養蜂。
蜂ってスゴイの知ってます?
パーマカルチャーなんですよ、役割が。
蜂は、蜂蜜を作ります。蜜蝋を作ります。受粉を助けます。
つまり、産物を残しつつ、循環を助けます。偉いですね。
で、このPICA山中湖ヴィレッジの池の脇にも蜂箱を置くことになりそう。
添付写真の箱の中に、5枚の蜂板を入れる予定。1枚に2,000匹の蜂が住み、
5枚でなんと10,000匹の蜂が住むことになります。
もっと、板を増やすこともできるし、箱自体を積み上げることも出来るそうです。
まさに、蜂の社会を作ってしまうわけですね。
この方、現場で見かけたら声をかけてください。
なんでも答えてくれます。はい。

イノシシ対策

PICA山中湖ヴィレッジの奥にある「オーガニックファーム」も仲間の四井真治の入魂の作品です。
もう、大麦、小麦、ライ麦、ルバーブ、人参、里芋などが元気に育っています。
イノシシ対策で、そんなオーガニックファームを外敵から守るのが、柵です。
ここの外敵は、イノシシさん達。
イノシシさん達って、凄いですよ。ガンガン穴掘って荒し回って作物を食べてしまいます。
で、ちょいとオシャレに柵を作りました。これで多分、来ない…。だろう…。たぶん…。
でも、この柵じゃ、狸もイタチも入れてしまう。う〜ん。
問題は、彼らが収穫時期を待っていること。まだ、被害なし。
でも、収穫時期になると、ある朝、が〜〜んとやられてしまっていることになっている気がしないでもない。
う〜ん。おてやわらかに、イノシシさん。

コンポストトイレ

PICA山中湖ヴィレッジが開業間近なので、山中湖通いが続いています。

コンポストトイレ今日の話題は、「コンポストトイレ」。それも、オシャレなヤツ。
PICA山中湖ヴィレッジの温室(これがとても素敵)の裏にコンポストトイレを設置してあります。
コンポストトイレって、分かります?
うんちとおしっこを土の栄養に戻します。
それって、ここ数十年忘れ去られたコトですが、ちょっと前までは、というか途上国も含めて、当たり前のこと。
水洗トイレでうんちとおしっこをどこか彼方へ送ってしまうって、凄く「循環型社会」じゃあありません。でしょ?

パーマカルチャリスト軍団=ビーグッドカフェ(?)は、果敢にうんちおしっこと取り組んでいます。(少々大げさですね)

写真のコンポストトイレは、カナダ製。うんちした後、オガクズなどをのせて水分を除きます。嫌気性発酵をさせないため、悪臭がしません。で、装置前面についているハンドルで撹拌し、乾燥を促します。

その後、数週間で堆肥化完成。畑へ直行!
オシャレだ!

キイホールガーデン

こんにちは、シキタです。
近頃は開業準備で山中湖にいることが多いです。
さて、今日ご紹介するのは、(多分)日本最高のパーマカルチャーガーデンと言えるPICAヴィレッジの農園です。
キイホールその中でも秀逸なエレメントのひとつが、写真の水場です。
パーマカルチャーの有名なアイデアとしてキイホールガーデンというのがありますが、そのキイホールの考え方で水場が作られています。
体をあまり移動せずに作業が出来るように工夫されているのです。
デザインは、土壌のプロ、そして実践派パーマカルチャリスト講師の四井真治さん。
右に回ると子どもの背丈でも蛇口に手が届く工夫までされています。
ぜひ、現場でご覧くださいね。
peace