エコプロ会場内ツアー
過去最大の広さ・規模で開催される今年のエコプロダクツ展。「どこから回ったらいいかわからない」「自分の気になる分野だけを効率的に回りたい」というアナタにお勧めなのが『エコプロ会場内エコツアー』です。いずれもその分野のエコ達人が丁寧にナビゲートしますのでエコプロ初心者も安心。今年は入門編を含めた6つのテーマで実施します。
■ 参加費無料 ■ 1コース約50分 ■ 事前登録不要
※ 当日ご希望のコースが始まる15分前に会場内エコツアー受付カウンターまでお越しください。(定員約20名)
11:15 | A.エコ入門ツアー1 |
11:30 | B.エコ入門ツアー2 |
11:45 | C.農とガーデンツアー |
12:00 | D.ごみゼロ・ツアー |
12:15 | E.やさしい食ツアー |
12:30 | F.女性のためのエコライフツアー |
13:00 | A.エコ入門ツアー1 |
13:15 | B.エコ入門ツアー2 |
13:30 | C.農とガーデンツアー |
13:45 | D.ごみゼロ・ツアー |
14:00 | E.やさしい食ツアー |
14:15 | F.女性のためのエコライフツアー |
14:30 | A.エコ入門ツアー1 |
14:45 | B.エコ入門ツアー2 |
15:00 | C.農とガーデンツアー |
15:15 | D.ごみゼロ・ツアー |
15:30 | E.やさしい食ツアー |
15:45 | F.女性のためのエコライフツアー |
※内容及びスケジュールは変更される場合がございます。予めご了承ください。
ツアーリーダー
A.エコ入門ツアー1(最新の環境問題やエコ技術)
東4〜5ホールを中心に、今注目されている環境問題やエコ技術について分かりやすくご案内します。
出発時刻 11:15、13:00、14:30
川手光春(かわてみつはる)/環境カウンセラー
東京農工大学農学部環境・資源学科卒。「エコ・リーグ(全国青年環境連盟)」に94年の設立より参加、97年全国代表を務める。その後、板橋区立エコポリスセンターで環境学習に従事後、環境関連会社でISO取得支援やNPO法人で廃校を利用した都市農村交流を行う。現在フリーランスとして環境学習支援を中心に活動中。

東1〜3ホールを中心に、毎日のくらしの中で私たちが実践できる工夫をご紹介します。
出発時刻 11:30、13:15、14:45
小林伸行(こばやしのぶゆき)/ライター&プランナー
広告会社を退職後、環境管理を学びながらNGO活動をし、2003年10月〜2006年10月の間、株式会社クレアンにて多くの企業のCSR報告書の制作支援やコンサルティングに携わる。現在は、コンサルティング会社勤務の側ら、CSR・環境関連の執筆やプロジェクト企画を行う。横浜市栄区で地域通貨「イタッチ」も実践中。

私たちの消費と大地をつなぐ自然の循環を取り戻しましょう。まずは農と菜園を楽しむところからいかがですか?
出発時刻 11:45/13:30/15:00
四井真治(よついしんじ)/パーマカルチャー・デザイナー、土壌管理コンサルタント
信州大学農学部修士課程終了。愛・地球博でナチュラルフード・カフェに併設されたオーガニックガーデンをデザイン。現在、土壌の分析・改良のコンサルタントなどを目的とした「そいるデザイン」として活動する他、NPO法人パーマカルチャー・センター・ジャパン、NPO法人BeGood Cafeでパーマカルチャー講師を務める。

資源であるゴミを最大限に有効活用すべく、3R(リサイクル、リユース、リデュース)の手法をご紹介。
出発時刻 12:00/13:45/15:15
羽仁カンタ(はにかんた)/A SEED JAPAN 理事
91年にA SEED JAPAN(国際青年環境団体)を設立。現在、理事を務める。94年より「レゲエジャパンスプラッシュ」、「Rainbow2000」、「Fuji Rock Festival」など大規模野外音楽フェスティバルにてボランティアを組織し、ごみの削減やリサイクルを行う。99年からは飲食容器を使い回す「Dish Re-use System」を開始した。野外イベント界を環境に配慮した形にしていく活動の草分け的存在。

心と身体が健康的な美しさを取り戻す、素敵なライフスタイルを「食べる」ことから考えてみませんか?
出発時刻 12:15/14:00/15:30
野田治美(のだはるみ)/(有)エクリュ代表、クリエイテイブデイレクター
オーガニックカフェの運営、フェアートレード等のデザイン活動から、ロハス&ヒーリングをテーマとしたライフスタイルプロジェクトを展開中。講演や料理教室からファッションショーのディレクターなど幅広く活躍。著書にエコクッキングレシピ本 『べジタブルラバーズ』(ジュピター出版)

ファッションやコスメ、育児など多くの女性が気になるキイワードを中心にめぐります。
出発時刻 12:30/14:15/15:45
小野寺愛(おのでらあい)/ピースボート共同代表
1978年横浜生まれ、上智大学外国語学部英語学科卒業。ピースボート共同代表、サーファー、一児の母。旅とウィンドサーフィンに明け暮れた学生時代を終え、外資系証券会社勤務を経て、現職。環境・先住民・持続可能な社会作りをキイワードにピースボートの洋上企画を担当して、地球を6周。共著に『世界から貧しさをなくす30の方法』(合同出版)