BeGood Cafe-Archive » 会場内エコツアー <参加費無料!>(エコプロダクツ2010)

会場内エコツアー <参加費無料!>(エコプロダクツ2010)

Pocket

ecopro2008_tourlogo

毎年好評をいただいている、会場内エコツアー。「どこから回ったらいいかわからない」「自分の気になる分野を効率的に回りたい」という方にお勧め。今年も、エコ入門編ツアーから、エネルギーや環境ビジネスをテーマにしたツアーまで、全6テーマを1日3ツアーずつご用意していました。ビジネスパーソンからファミリーまで楽しんでいただけるラインナップで展開しました。

エコプロダクツ2010 会場内エコツアー
日時:2010年12月9日(木)~11日(土) 10:00~18:00 *最終日は17:00まで
会場:東京ビッグサイト 東展示場4ホール前にて受付・参加無料
*BeGood Cafeプロデュースのエコプロダクツ2010テーマゾーンはこちら»
● 参加費無料 ● 1コース約50分 ● 当日受付
※当日会場内エコツアー受付カウンターでお申込ください。(先着順、定員各回20名)
※多くの方にご参加いただくため、5名以上の団体の方はご遠慮いただく場合があります。


■開催レポート

今年も3日間、多くの方にご参加いただきました!
昨年に引き続き、「環境ビジネス最前線ツアー」は一番人気。企業の部長さんクラスから、学生さんまで幅広い方が参加し、緊張感のあるツアーが展開されていました。また、今年は、「食」「すまい」など、ツアーテーマをよりわかりやすくしたことで、内容を吟味して興味のあるものを選んでいただけたようです。ツアー中は鋭い質問が活発に飛び交い、今年は、知識の豊富な参加者が多かった印象でした。中には去年面白かったからと、お子様をつれて同じツアーに参加しにいらっしゃる方や、毎日参加される勉強熱心な方も!
各ガイドさんの丁寧な解説と豊富な知識に満足いただけたようで、「自分では気づかないブースに行けた」「説明がとてもわかりやすく、勉強になった」などうれしい声をたくさんいただきました。

<今年開催したツアー>

A. エコ入門!身近なエコ実践ツアー
B. 食から始めるエコライフ!ツアー
C. 環境ビジネス最前線:スマートシティ&急成長ビジネスツアー
D. バイオダイバーシティーとビジネス戦略ツアー
E. エネルギー×エコ・ツアー
F. エコな住まい&暮らし方・ツアー

A. エコ入門!身近なエコ実践ツアー

A. エコ入門!身近なエコ実践ツアー

B. 食から始めるエコライフ!ツアー

B. 食から始めるエコライフ!ツアー

C. 環境ビジネス最前線

C. 環境ビジネス最前線:スマートシティ&急成長ビジネスツアー

D. バイオダイバーシティーとビジネス戦略ツアー

D. バイオダイバーシティーとビジネス戦略ツアー

E. エネルギー×エコ・ツアー

E. エネルギー×エコ・ツアー

F. エコな住まい&暮らし方・ツアー

F. エコな住まい&暮らし方・ツアー

_D704539mini
今年もボランティアの方に、オレンジTシャツを着て、ツアーアシスタントとして活躍いただきました。ありがとうございました!
来年もさらにプログラムを充実させていきますので、来年も皆様のお越しをお待ちしております!


■タイムスケジュールとツアー内容

※内容及びスケジュールは変更される場合がございます。予めご了承ください。


A. エコ入門!身近なエコ実践ツアー

水、ゴミ、CO2削減など、エコを考える上での身近なテーマでエコプロダクツ展をご案内!
明日から役に立つ、すぐに使える具体的なエコの知識をご紹介します。

01mitsumoto 三本裕子(みつもとゆうこ) /A SEED JAPAN事務局長、環境ビジネスウィメン第4期メンバー
大学時代よりA SEEDJAPAN活動に参加し、2002年より理事。2008年より同団体事務局長を務める。青年NGOの斬新なアイデアと企業CSRの協働に関心を寄せる他、2012年水フォーラムにむけて水の持続可能な利用とアクセスの課題に取り組む。また、これまでに自然エネルギー普及、生物多様性保全の提言に携わる。

※各日最初のツアーを、下記ガイドが担当します。

01-2kisida 岸田ほたる(きしだほたる)/A SEED JAPAN事務局員
学生時代から自然体験キャンプや国際ボランティアの企画・運営に携わり、2009年よりA SEED JAPAN事務局員。里山の保全とその利活用や森林バイオマス、里山と経済などのテーマに関心を寄せる。

B.食から始めるエコライフ!ツアー

誰もが口にする食べ物を切り口に、地球と身体に優しいエコライフをご案内します。
オーガニックなライフスタイルをおしゃれに始める秘訣もご紹介します。

02noda 野田治美(のだはるみ)/(有)エクリュ代表、クリエイテイブデイレクター
オーガニックカフェ「ECRU」の運営、フェアトレード等のデザイン活動から、ロハス&ヒーリングをテーマとしたライフスタイルプロジェクトを展開中。講演や料理教室からファッションショーのディレクターなど幅広く活躍。著書にエコクッキングレシピ本 『べジタブルラバーズ』(ジュピター出版)

C. 環境ビジネス最前線:スマートシティ&急成長ビジネスツアー

環境ビジネスプランコンテスト「エコジャパンカップ」発起人が、スマートコミュニティや最新の技術など、環境ビジネスの動向をご案内します。次の10年を見据え、日本の環境ビジネスの未来を読み解きます。

03Hattori 服部 徹(はっとりてつ)/NPO法人サステナブル・ソリューションズ理事
環境ビジネスプランコンテスト「エコジャパンカップ」を2006年より立ち上げる。東北大学のエコビジネスのための社会人大学院発のNPO「特定非営利活動法人サステナブル・ソリューションズ~ 小さな渦を育てる杜~」を立ち上げ。生物多様性条約市民ネット運営委員を務め、COP10では、TEEB(生態系と生物多様性の経済学)作業部長として、日本の事例を紹介。スマート技術、グリーン・ビジネスに造詣が深い。

※ 一部ツアーを、下記ガイドが担当する場合があります。

03-2Nozaki 野崎啓子(のざきけいこ)/NPO法人サステナブル・ソリューションズ スタッフ
特定非営利活動法人アースデイ・エブリデイを経て、2010年より現職。エコジャパンカップの立ち上げに従事、エコプロダクツ東北2010でも解説者として活躍。

D.バイオダイバーシティーとビジネス戦略ツアー

各企業の生物多様性の取り組みやトレンド、さらにはブランディング戦略まで。CSRの達人が、企業ブースを読み解く館内の見どころをご紹介します。

04nagaishi 永石文明(ながいしふみあき)/生物多様性コンサルタント、東京農工大学・立教大学非常勤講師
生物系出版社勤務、環境NGO「トトロのふるさと財団」初代事務局長を経て、現在、株式会社クレアンにて生物多様性コンサルティングを手掛ける。また、東京農工大学農学部環境教育学研究室に所属し、非常勤講師を務めるほか、野生生物保全論研究会理事やさいたま緑の森博物館での市民参加型生物多様性モニタ リングを手がけ、地域に根ざした活動も行う。

E. エネルギー×エコ・ツアー

電気やガスなど身近なエネルギーから、太陽光発電など日々進化する最先端のエネルギー技術まで。自然エネルギーのスペシャリストが、エネルギーの視点で館内をご案内します。エネルギーからエコの未来が見える!

05ishibashi 石橋直樹(いしばしなおき)/Governance Design Laboratory代表取締役
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科博士課程単位取得後退学。博士(政策・メディア)。2005年株式会社 Governance Design Laboratoryを設立。情報技術を駆使し、エネルギー/環境の分野における提案を行なう。mamenergy projectなど自然エネルギーの普及プロジェクトを発足・運営。駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部講師。

F. エコな住まい&暮らし方・ツアー

断熱、木材など家づくりの視点から、日々の暮らしに取り入れられるエコの工夫まで、住まいとコミュニティづくりの達人が、暮らしを切り口に会場内の見どころをご案内します。

06okazaki 岡崎エミ(おかざきえみ)/ソーシャルデザイナー(コミュニティ&コミュニケーション)、studio-Lメンバー
出版社勤務を皮切りに、13年間雑誌編集に携わる。住まい、ものづくり、エコロジーなどをテーマにライフスタイルを提案。2009年『LIVING DESIGN』編集長を最後に、編集者生活から、社会的課題を解決するためのデザイン、ソーシャルデザインの道へ。現在、studio-Lのメンバーとして、住民主導のまちづくりやそれにともなうコミュニケーションのデザインを行う。また、活動拠点を東京から栃木県に移し、循環型のライフスタイル構築を模索中。2009年パーマカルチャーデザインコース修了。www.studio-l.org