オレンジプロジェクト 2007レポート
オレンジプロジェクト2007 開催レポート
Vol.8 (2007.12.09) | 特別編 (2007.11.18) | Vol.7 (2007.10.14)
Vol.6 (2007.9.09) | Vol.5 (2007.7.29) | Vol.4 (2007.6.24)
Vol.3 (2007.5.13) | Vol.2 (2007.4.28) | Vol.1 (2007.3.25)
Vol.8 (2007.12.09) “みかんの収穫&ダッチオーブンパーテイー!!” 開催レポート
12月の小田原は至るところでミカンがたわわに実っていて、冬の青空とミカンのオレンジのコントラストがとってもきれいです。
ヨーグルトに全ての材料をよく混ぜ、鶏肉を半日以上つけ込みます。後はオーブンかフライパンで焼くだけです。
おいしい食事を楽しみながら、参加者それぞれのこのプロジェクトへ参加した思いや、今年1年のコミュニティーガーデンづくりの歩みを振り返りながら、来年に向けての展望を話し合いました。
以下に、参加者の皆さんの声ご紹介します。
・花やたくさんの種類の野菜等を植えて一年中楽しめるようにしたい。
・ときどきフラリと農作業にこれるようにしたい。
・土に触れる時間を大切にしたい。
・このコミュニティーガーデンを通して様々な人に出会えることがとても楽しい。
・アイデアを出し合いそれが形となって残ることはとても嬉しい。
・循環型の未来社会をリアルに感じられる瞬間がある。
・エコな生活に興味はあるけど実際どんな風にしていいのか分からなかったが、このように楽しみながら情報を得れる機会があることが分かって良かった。もっと他のイベントにも参加してみたい。
・仕事柄、WEBの中の世界で完結してしまう日常に違和感を感じこういったプロジェクトに参加してみたくなった。
午後は、キッチンの塗装の仕上げや、ハーブ畑の整備をし、最後は自分たちの収穫したミカンを袋いっぱいに詰めて来年の再会を約束し解散となりました。
Vol.7 (2007.10.14) “草刈り、麦を蒔く、緑肥” 開催レポート
☆緑肥とは☆
牧草などを生やしすき込むことで肥料として、また地表を覆うことでマルチとして利用すること。
土壌を改良する効果もあり、リビングマルチとして利用することで除草効果やコンパニオンプランツとしての効果が期待できる。イタリアンライグラスの他に、ハコベ、クローバー、レンゲソウ等が用いられる。
健康な土づくりに緑肥はとても有効です。そして見た目にも美しいですから、自宅のお庭やテラスでミニ菜園をしている方にも役に立つ情報ですね。
そして午後は、来年に向けて麦を蒔きました。このエリアは作業途中の休憩スポットになる予定です。 まずは麦畑づくり。根こそぎ草を抜きましたが、なかなか草が手強く大変な作業でした。 3月からはじまった2007オレンジプロジェクト。 今年は放置みかん園の再生とともに、アグロフォレストリーとコミュニティーガーデンというコンセプトに基づいて皆が集える居心地のよい場づくりを進めてきましたが、ハーブ畑、野菜畑、麦畑ができてどんどん充実してきました。 今後は収穫したものを料理するキッチンバーをつくったり、1年中楽しめるようにたくさんの花を育てる予定です。 美しく変化していくこの小田原のコミュニティーガーデンと参加者の皆様のチャレンジ、そしてこの楽しさをもっともっと世の中に伝えて、同じような場所が増えていったらいいですね。 |
|
いよいよ次回12月9日は収穫です! 今年はたくさん穫れそうですよ〜。 人気のある会なので、お早めにお申し込み下さい。 |
Vol.6 (2007.9.09) “草刈り、ハーブの苗木定植、ガーデンエリア整備” 開催レポート
海が本当に穏やかで美しい1日でした。
まだまだ暑さは厳しかったけど、それでも実りの秋が近づきつつあるのを感じながら元気にオレンジプロジェクト開催です!
今回は小学生5年生の男の子もお父さんと一緒に参加してくれましたよ!!
春からデザインしてきたコミュニティーガーデン。 これまでぼんやりしていたビジョンを明確にするために、21のエリアにわけました。エリア分けされた地図を片手にまずは畑ツアーに出発です。午後のガーデンプランニングのために、エリアの広さやすでに植えられた植物の位置等を確認しました。 肝心のみかんは、、、、 その後は、皆さん大好き?!な草刈りです。「腕がうずくぅ〜」といいながら張り切って刈りました! |
|
|
午後は、お楽しみのガーデンプランニング。エリア分けが効果的だったようで、いつもにも増して活発にアイデアがだされました。 『テラスにキッチンバーをつくろう』 『段々畑の中間地点にキウイでパーゴラをつくり休憩スペースをつくろう』 『小麦&大麦畑をつくろう』 『季節毎に楽しめ、実用性もある花を植えよう(ひまわり、桜、コスモス,エモヒラ、除虫菊等)』 そして、このコミュニティーガーデンの活動をもっとみんなに知ってもらうために「ガーデンに名前をつけたい」「看板をつくろう」という意見もでました。 講師の四井さんからはこんな言葉も、、、 最後は、ミントやセージなどのハーブを定植しました。 |
都会で生活していると、小さな生き物との距離が本当に遠くて人間のことばかり考えてしまいますが、この畑にくると人間は自然によって生かされてることを思い出します。 そして奇跡の営みを私達はこれ以上壊してはいけないな。。と心から感じます。 日々の生活の中でもいつもそのことが意識の中心にくるように、都会の生活も智恵を出し合って変えていきたいですね! 次回は10月14日(日)開催です。麦を蒔きますよぉ〜。ご参加お待ちしております。 |
Vol.5 (2007.7.29) “草刈り・摘果・ガーデンデザイン” 開催レポート
いよいよ夏本番!海に行きたい誘惑にも負けず、今回もたくさんの方がみかん畑に集合してくれました。
今回のテーマは『雨水タンクの設置&草刈り&種蒔き』です。
午前中は、梅雨とその後の暑さでまたもや勢い良く伸びてしまった雑草をひたすら刈りました。数分動いただけでも汗だくになってしまうほどの暑さでしたが、作業の合間に実っていたバレンシアオレンジを皆で頬張り水分補給しながら何とか完了。
『1人じゃ絶対嫌になるけど、皆一緒だとがんばれるもんだね。。』と皆さん口々におっしゃっていました。それにしてもお疲れ様でした! |
|
昼食の後は、コミュ二ティーガーデンプランニングのため、畑の観察をしアイデアを出し合いました。
『急斜面の段々畑毎に名前をつけよう』 等々、それぞれの智恵や情報を出し合い、かなり具体的なプランが出来てきました。 |
|
|
その後は、そのプランに沿って『雨水タンク』『葡萄棚』『畑の囲い』を3班に分かれ設置しました。 黙々と作業すること1時間。見事完成です!これまで雑草の陰に埋もれがちだった”ブラックベリー”や”ラズベリー”等も、大切に囲われてなんだか嬉しそう。私達自身も、ガーデンを管理し手入れしているという実感が沸きとても達成感がありました。以下、皆さんの声です。 『今年のライフワークとなりました!年末の収穫までがんばって来ます。』 いい感じですね〜。 今回の作業でかなり”ガーデン”と呼ぶに相応しい空間に近づいた気がします。 参加者のアイデアで素敵な廃材ベンチができたり、それぞれが得意な分野を活かし助け合いながら作業を進める様子はとってもいいものです。土に触れながら自然に皆さんがつながり、互いに関連を持ち機能し、そしてそれが続いていく。。。 次回は9月9日。まだ参加なさってない皆様もぜひぜひお越し下さいね。お待ちしております。 |
Vol.4 (2007.6.24) “草刈り・摘果・テラス仕上げ” 開催レポート
10:00AM、今にも降り出しそうな曇り空の中、オレンジプロジェクトvol.4開催です!
午前中は、旺盛に伸びた雑草を黙々と刈った後、春先に植えたみかんの苗木の摘果をしました。
ちゃんと育てて冬に収穫したいところですが、来年以降にむけて木をしっかりと成長させるためには仕方がないんですね。。。
畑作業の後は豆カレーとタブレ(クスクスのサラダ)のオーガニックランチでエネルギー補給。
きれいになったテラスでの昼食は格別です。 とってもゆったりくつろげました。 |
|
午後のレクチャーでは、コンパニオンプランツについて学びながらガーデンプランニングをしました。 どこに何を育てどんなガーデンにしたいのか、意見を出し合いました。 『花も葉も実も食べられ、アブラムシを遠ざけるナスタチウムがお勧め。』 皆さんのアイデアが結集してとっても素敵なガーデンになりそう! |
|
その後は、再び畑に降りて5月に撒いた種の成長をチェックし名札を立てました。 紫蘇、ズッキーニ、ルッコラ等々、ひと月で立派に育っていてびっくり。 ルッコラの葉を一口ちぎって食べてみたら、市販のものとは比べ物にならないぐらいゴマの様な強い香りが口中に広がりとってもおいしかったです!! ここに、午前中に刈った草をしっかり『草マルチ(*)』しました。これで雑草対策もばっちり。栄養たっぷりの野菜が収穫できそう。来月が待ち遠しいです。 *刈った草で作物の周りをドーナツ状に覆います。 |
|
|
最後はテラスの床塗りです。大勢で作業したのであっという間に塗り終わりました。 見て下さい!堂々完成です! 雑然とした砂の物置場が、こんなに素敵になりました。 4月からずっとテラスづくりに参加してくれた皆さん本当にお疲れ様でした!!! 以下、皆さんの声です。 『参加者同士の交流がもっと図れそう』 どんなコミュニティーガーデンができていくのか本当に楽しみです。 |
次回は7月29日。 『草刈り・摘果・雨水タンクの設置』を予定しています。 |
Vol.3 (2007.5.13) 開催レポート
午前中は、だいぶ伸びてきた雑草刈りから始まり、次にハーブや野菜の種を蒔きました。
本日蒔いた種は ・カモミール ・枝豆 ・オクラ ・つるなし菜豆 ・レモンバーム ・ズッキーニ ・サラダ水菜 ・ルッコラ ・青ちりめんしそ |
|
自分で蒔いた種が実をつけるのってとっても感動するんですよね!育つのが楽しみです。 辛いカレーといちじくのサラダの昼食の後は、四井真治さんのパーマカルチャー、アグロフォレストリー/コミュニティガーデンの講義。 とくにコンパニオンプランツのお話はとても興味深いものでした。一部ご紹介します。 |
|
■コンパニオンプランツとは 森や草原などの自然の中の植物たちの集まりは、植物それぞれの性質を活かして共存共栄することで成り立っています。植物は移動することができないので害虫や病気などから自分の身を守るために様々な工夫を行なっているわけですが、これら植物同士の関係や性質を応用して昔から経験的にとりいれられてきた植え付 けの組み合わせ例のことをコンパニオンプランツといいます。 例)組み合わせ:ナス科の植物とネギ・にんにくなどのユリ科の植物 他にもたくさんの組み合わせがあり、自宅のベランダでも挑戦してみたくなりました! |
|
午後にはまたまた「物置を海の見えるカフェテラス」に変身させる大作戦。前回残した床張りとペンキ塗り。 なかなか思うように進まず完成までこぎ着ける事ができませんでしたが、着実に 素敵な空間へと変化を遂げつつあります。 次回完成が楽しみです。 |
|
ご参加くださった14人のみなさま、お疲れさまでした! 次回は、6月24日(日)です。前摘果、草刈り、夏の肥料撒きとテラスづくりの仕 上げを予定しています。 はじめての方もどうぞお気軽にご参加下さい! |
4月28日(土)、今年第2回目のオレンジプロジェクトが開催されました。
強風ながら、天気は最高。19人の参加者が和気あいあいと作業を進め楽しいひとときでした。
今回は、雑然とした倉庫スペースをカフェテラスに変身させる作業の第2弾。 柱のペンキ塗り、そして床板張りの下地作りをしました。 ペンキ作業も床張りも思ったより大変で、すべて完成とまではいきませんでした。 次回には完成させ、オシャレなカフェテラスに変身させます。 |
|
お昼はオーガニックカレーとインゲン豆のカッテージチーズサラダ。 お天気がとても良く、真っ青な海を眺めながらのランチは最高でした!! その後は四井さんによる「パーマカルチャー・アグロフォレストリー・コミュニティーガーデン」についてのレクチャーです。 大地と繋がって生きている《パーマカルチャリスト》四井真治さんのお話は、持続可能な社会の豊かさと楽しさを感じることができとってもワクワクしてきます。 憧れのライフスタイルです!! |
|
午後は、農園の観察です。前回植えたミカンの苗木はどうなってるかしらとドキドキしましたが、うれしいことにしっかり根付いていました。がしかし、何本かは虫の害にあっています。 難しいですね。しっかり剪定し、虫のついたところを取り除きました。何とか元気に回復しますように。。。 |
|
参加者のみなさま、お疲れさまでした。 次回は、5月13日(日)です。 これからますます気持ちの良い季節。 美しい海を見ながら心地よい風に吹かれて作業するのはとっても気分爽快! 皆様のご参加お待ちしております!!! |
台風のような風雨もかかわらず、10名の方々が参加されました。
オリエンテーションの後、まずは、物置スペースをオシャレなカフェテラスに生まれ変わらせるために、錆だらけの鉄骨の塗装をはがしました。次回はきれいにペンキを塗って、床板を張りどんどん素敵な空間へと変身していきます! | |
作業の後は、今年この農園をどのようにデザインしていくかを考える為に、歩いて敷地を観察。 この頃には、雨もあがり、海がきらきら輝き始めました。 |
|
本日のランチは、オーガニックカレーとひよこ豆のサラダ。 ゆったりとワインを飲みながら歓談の後、今年のテーマである「アグロフォレストリー」と「コミュニティーガーデン」について、講師の四井さんからお話しいただきました。 これからこの場所が、多くの出会いをうみ、持続可能な未来に向けて語り合う豊かな空間になっていくことが想像でき、とてもわくわくしました。 |
|
午後は、いよいよ施肥と苗の植え付け作業開始。 「苗木の気持ちになって、心地良さそうなところに植えてあげましょう」という四井さんの言葉に、女性軍が場所を決め、男性群は穴を堀り、合計35本の苗をたったの3時間で植えました。 農園所有者の大塚さんがおっしゃるには、普通は農家の方がやっても2日分の作業量だそうです。マンパワーと皆さんの情熱に驚かれていました。本日植えた苗は下記の5種類。 宮川みかん(10月収穫) 2年生 10本 |
|
土に触れ、季節を感じ、実りを願う豊かな時間は本当に心地よく、充実した一日となりました。 参加者の皆さんお疲れ様でした! 次回は、4月28日(土)開催予定です。 |